職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系
事務系
No.227653 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系
事務系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で10名ほど |
参加学生数 | 1チームあたり6人、全体で70~80名ほど |
参加学生の属性 | 京阪神、地方国立、関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループごとに製品が与えられ、その製品のマーケティング戦略を考える(田植え機、コンバイン、トラクター、建設機械など)。国内か海外か、海外ならどこの国かをまず決める。そのうえで現状分析を行い、課題を探して解決策を提示する。
ワークの具体的な手順
1日目:社員の方の自己紹介、企業説明・職種説明ののち、午前中のうちにテーマが発表されグループワークが始まった。最後に、社員の方と他のグループとともに中間発表を行い、フィードバックをいただいた。
2日目:午前中はグループワークの続きを行い、社員の方から随時アドバイスをもらいながら発表を完成...
インターンの感想・注意した点
事前に自分のグループがどの製品を扱うのかを教えてもらえるため、その製品について詳しく理解しておくとよいと思う。その製品の特徴や値段、競合他社との違いを知っておくとグループワークで活かせると思う。インターンはかなり長くて疲れる。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会で6人の社員の方のお話を聞くことができた。全員異なる職種の方々だったため、話を聞く中で自分に合う仕事、向いている仕事を見つけることができた。また仕事内容だけでなく、福利厚生や働き方についても教えてくださったため、実際に働くイメージがわいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事が面白くなさそう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
想像以上にグローバル展開が進んでいる。穏やかな社員が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。