職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術系総合職の志望動機と選考の感想
技術系総合職
19年卒 技術系総合職の志望動機と選考の感想
技術系総合職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
デンソーの技術系総合職に興味を持ったきっかけ
もともと自動車業界に興味を持ち、自動車メーカーと部品メーカーの違いを知るうちに部品メーカーのほうが自分に合っていると思い、興味を持った。
デンソーの技術系総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
日本の企業で、自動車部品に関わりのある企業という基準で選んだ。また、推薦を使おうと思っていたので、学校からの推薦がある企業の中から選んだ。他にはパナソニックや日立、sony、ヤマハ発動機を受けていた。
選考の感想
同業他社と比較してデンソーの技術系総合職の選考で重要視されたと感じること
面接では研究のことについてかなり深堀されたので、そこはかなり重視されていると感じた。研究の内容はもちろん、研究に対する姿勢や研究グループでの役割、研究で困難にぶつかったときにどういった対応をする...
他社と比べた際のデンソーの技術系総合職の魅力
やはり、自動車部品メーカーの中では世界でも2番目で日本で一番大きいところに魅力を感じた。それだけ大きい会社だから、世界の車全体に対して影響を与えられるところや、技術力が高く世界で初の技術を生み出...
デンソーの技術系総合職の選考で工夫したこと
インターンを受けたこと。インターンを受けたことで、webテストや最初の面接が免除になり早期選考で内定をもらえた。また、インターンに行ったことで志望動機についてはほかの学生よりも詳しく話すことがで...
デンソーの技術系総合職の選考前にやっておけばよかったこと
特になし
デンソーの技術系総合職を受ける後輩へのメッセージ
自動車メーカーと部品メーカーの違いを理解しておくこと、研究について素人にもわかりやすく説明できるようにすること、研究グループ内での役割や研究に対する姿勢を説明できるようにしておくといいと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策