職種別の選考対策
年次:

26年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.404857 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 技術系総合職
技術系総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 安城電動開発センター |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 1部署あたり5人 |
参加学生の属性 | 理系大学院 |
交通費補助の有無 | 地域別に規定額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はオリエンテーションと工場や製品検証の現場の見学を行いました。企業機密的な点も多いため多くは言及しませんが、2日目からは部署に別れて最終日まで、デンソーの研究開発における開発、評価、打ち合わせの体験を3日間にかけて行いました。
ワークの具体的な手順
1.電動システムの検証
2.仮定立て・チームでの話し合い
3.2を基にした性能評価
4.プレゼン発表
インターンの感想・注意した点
周りの学生の専攻が似ていたのでお互いの知見や考え方を吸収し、今後の就活や研究に活かすことを意識しました。社員さんは気さくな方が多かったので業務に限らず、コンプライアンスの範囲で様々な事を伺い、デンソーの雰囲気や考え方、社員の方々の職場での過ごし方などを明確にしました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンの参加者は研究内容が近く、自分たちの研究についてお話しました。また毎日夜ご飯を食べるほど仲良くなれたのでとても良い体験だったと思います。社員の方々は気さくで話しやすく、誇りを持ってお仕事をされている方が多かったです。自分の大学のOBを紹介頂けたことが嬉しく、とても印象に残りました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
トヨタグループの企業、サプライヤー
社員の方は技術者気質な方が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
トヨタを始めとしたOEMと対等に話が出来る確かな技術を持った相談役
社員の方々は技術者気質でモノ作りが好きな方々が多かったです。気さくで接しやすいです。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。