22年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.150845 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2021年1月末 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
選考を志望するコース(第1希望)
半導体エンジニアコース
選択したコースをふまえて、デンソーで実現したいこと
車載半導体分野における現在のトレンドは”CASE”、”MaaS”の2つであると推測します。特に”CASE”において”Electric : 電動化”、”Autonomous : 自動運転”の2つは自動車本体だけでなく、周辺環境整備にも多くの半導体を必要とするため、著しい成長の途中にある分野である...
選考を希望するコース(第2希望)
電動化エンジニアコース
選択したコースをふまえて、デンソーで実現したいこと
自身が◯◯の研究を進める中で、自動車における◯◯という問題が電気自動車の普及のブレーキになっていると感じました。現状の◯◯性能では従来の◯◯を用いる自動車の燃費に及ばず、◯◯も急速に上昇することはないため、新たな◯◯の登場が必要であると考えます。そのような背景のもと、◯◯という点で、基本性能の...
研究レジュメ
自身の研究を以下の構成でまとめた。必要な部分はデータや図表など問題にならない程度に入れた。
A4 1枚(裏表)
・研究タイトル:◯◯型全◯◯体◯◯電池のための◯◯体電解質の開発
・研究概要:◯◯電池で問題視されている電解液の発◯◯、発◯◯事故防止のために電解質を固体化することにより問...
チャレンジした内容
◯◯測定における測定方法の確立
なぜその目標に取り組みましたか?
私は◯◯開発を行っています。この◯◯の性能の良し悪しは、◯◯という◯◯を示すパラメータによって決定されます。◯◯の測定のためには◯◯を計測する必要があり、◯◯測定がよく用いられています。研究開始直後であったために評価方法を確立する必要がありました。
その目標を達成するために、どのように考え、行動しましたか?また、周囲の方とどのように関わりましたか?
測定方法の確立のために最も苦労したのは、測定治具からでる◯◯の除去でした。この測定では、計測した抵抗の◯◯成分と◯◯成分の二次元のプロットから等価回路を作製し、測定試料を各成分に分離することで評価を行います。私が必要とするのは測定周波数帯域の中でも高周波部分であるMHz帯でした。この周波数帯で...
結果はどうでしたか?得たものはありましたか?
目標としていたMHz帯の正確な測定に成功し、専攻の◯◯学や計測技術への理解を深めることができました。また、触れたことのない分野に挑戦することや、面識のない先生への訪問等能動的に動く姿勢やチャレンジする姿勢など精神的に成長したと感じることができました。
各質問項目で注意した点
なぜ?どうしてを短い文章でわかりやすく伝えることを意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。