職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.24355 本選考 / セールスアンドマーケティングコース 最終面接の体験談
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
19年卒
セールスアンドマーケティングコース 最終面接
>
本選考
名古屋市立大学 | 文系
2018年6月2日
セールスアンドマーケティングコース 最終面接
2018年6月2日
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 45分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事社員 50代男性 と営業職社員 50代男性の2人が面接官だった。2人で私の回答の気になる点について突っ込みがある。人事社員はタブレットを常に開いており、確認する仕草をしていた。
会場到着から選考終了までの流れ
企業の入り口にて受付を行う。その後待機室に自身で移動した。(私の同時間に3人の他学生がいた。)待機室には今後の流れと当日の指示が記載されており成績証明書などの書類を準備するようにあった。面接官の人事社員が迎えに来て面接室へ案内してくれる。入室し、面接。終了後、解散。
質問内容
基本的にはエントリーシートの深掘りである。学生時代に頑張った項目を出来るだけ多く上げろと最初に言われ、部活、ゼミ、バイト、留学を挙げた。全体を10とするとそれらはどの割合になるかを聞かれ一番、割合が大きい部活と小さいアルバイトを多く聞かれた。全体の80%は学生時代頑張った事に対する深掘り(何故...
雰囲気
和やかな雰囲気である。一次面接とは真逆で出来るだけいい部分を引き出そうと努力してくれたと感じる。
しかし相変わらず深掘り、突っ込みが非常に厳しく、抜かりなく質問される為人によってはキツく感じるかもしれない。
注意した点・感想
通過連絡を頂いた際に常に考えを持って行動をしている点、自信を持って応えられていた点から高評価だったと聞いた。デンソーの深掘りは日常生活で意識しないレベルだと私は感じている為、答えの軸を準備してどういった人物像を連想されるか、どういったイメージづけをしたいかという理論武装をして臨むべきだと感じた。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。