25年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.369831 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 12月8日 |
---|---|
提出方法 | メールで |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
あなたは、5年後どのような社会人になっていたいですか、その理由も含めて教えてください。 ・皆さんの考え方や価値観を教えていただきたいので、ぜひ率直な思いをお聞かせください。 ・希望職種に限定せず、広い視野でお考え下さい。(200字以内)
自分の理想を実現させるために行動し続ける人になりたい。常に課題を見つけ、目標を持つ事で何歳になっても成長し続けたいからだ。そのような人になるために学生時代は初対面の人と話すのが苦手という自分の課題克服に取り組んだ。居酒屋で接客業を始め、客との会話を繰り返すうち私と話すために来店して下さる方も出...
学生時代に直面した困難なエピソードを教えてください。 また、そのエピソードに対してご自身が取られた行動について教えてください。 取られた行動に対して、自ら他人へ働きかけたことや自ら考えて行動に移したことがあれば、 文中に含めてください。(500字以内)
困難だった事は研究活動だ。研究活動を始めるまでの学校での勉強には1つ1つ正しい解法が既に用意されていたが、研究では自分で道を作りながら解にたどり着かないといけないという所に苦戦した。さらに、私は自分の研究室内では開拓されていない研究分野を選択していた。そのため、自分で1から実験をしており、失敗...
志望理由(200字以内)
貴社のコンセプトと私の将来の目標が一致したからだ。私は環境問題や地球環境保全への取り組みに、自らモノづくりを通して携わりたいと考えている。貴社が人・社会・地球環境の将来を見据えたモノづくりを行っている事を知った。また、私が現在研究活動で扱っているバイオエンプラを製品として売り出しているため、自...
一番目に希望した職種の志望理由(150字以内) 研究開発、分析
私は世の中に出る製品を開発するプロセスの根幹に携わる事で、社会貢献をしたいと考える。大学の講義で素材の性質が環境に与える影響は非常に大きいことを知り、地球に優しい素材開発を行う事で環境問題解決に貢献したいと思った。だからこそ、私はモノづくりをする上で最初に行われる研究開発という業務を志望する。
自己PR(500字内)
私の強みは継続力で、故に研究開発に向いていると考える。私はサッカーを二十年近く続けている。その期間で壁にぶつかった事が二回ある。一つ目の壁は、小学生の時のチームメイトとの関係だ。練習中に彼らに怒られる事が嫌でサッカーから離れたいと思う時があった。しかし、彼らが私に怒る程本気であるのには理由があ...
各質問項目で注意した点
研究職への適性をアピールした。
研究概要をESでは聞かれなかったので、自分の人柄が文章から伝わるように意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。