![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.214102 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2021年11月13日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
当社インターンシップへの応募理由を教えてください(100文字以上200文字以下)
私は「モノづくりを通して、人々の生活を豊かで持続可能なものにしたい」という想いがあり、貴社でならこの想いが実現できるのではないかと考え、インターンシップに応募しました。インターンシップでは、私のような機械系の方々が「KAITEKI実現」のために、どのような活躍をされているのかを学びたいです。ま...
学業以外で学生時代に注力した内容について教えてください。例アルバイト、部活動、サークル活動 等(30文字以下)
体育会◯◯部に所属して、◯◯期の◯◯に注力しました。
学業以外で学生時代に注力したことに取り組んだ理由・目的意識を教えてください(100文字以下)
理由は二つあります。一つ目は、今まで足を踏み入れたことのない◯◯という世界を冒険したいと考えたからです。二つ目は、◯◯に挑戦できる条件が整った、大学時代というチャンスを活かしたいと考えたからです。
学業以外で学生時代に注力したことに取り組むうえで、見出した課題について教えてください(100文字以下)
◯◯において、部員の◯◯に対する安全意識が低く、対策が不十分であるという課題を見出しました。例えば、◯◯に埋没した人を捜索する機器の操作確認をシーズン前に一度行うのみといった現状がありました。
学業以外で学生時代に注力したことに取り組むうえで、見出した課題に対して、ご自身が考えて実行した解決手段と、解決手段の決定に至る経緯を教えてください(200文字以下)
部員に◯◯対策強化に関するヒアリングを行ったところ、消極的な反応がありました。この原因は、◯◯を経験したことがなく、危険性に対する実感が少ないことにあると考え、過去の雪崩事故についての勉強会を行いました。これには、◯◯についての教訓を過去の事例から学んで、今後の活動につなげる狙いがありました。...
学業以外で学生時代に注力したことに取り組んだ結果、ご自身で成長を感じた点や学んだこと、新たに気づいた課題を教えてください(100文字以下)
どんなに高い目標でも、強い意志を持って一歩一歩進むことで、確実に近づいていけることを学びました。さらに、仲間と協力して支え合うことで、一人では達成できないことも可能になることを学びました。
研究テーマ及び研究概要を教えてください。以下の点を具体的に詳細がわかるように記載してください。(1)従来技術(研究室の保有技術)とご自身の研究テーマ部分の明確な区別(2)研究に取り組むうえで見出した課題(3)ご自身が考えて実行した解決手段(4)解決手段に至る背景・発想(200文字以上600文字以下)
「◯◯が◯◯に与える影響の解明」というテーマで研究を行っています。◯◯は、◯◯の接合部に用いられています。しかし、その◯◯の解明はあまり進んでいません。実際、ガスなどの漏れは重大な事故を引き起こす恐れがあり、より安全な運用と設計を行うためには、◯◯を解明することが必要です。本研究では、◯◯を忠...
各質問項目で注意した点
文章だけで、自分の伝えたいことがはっきりと伝わるように推敲を重ねて作成した。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。