19年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.22637 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
当社を志望する理由を教えてください。
貴社の技術の幅広さに魅力を感じている。貴社は日本一の総合化学メーカーとして幅広い事業を手がけており、また3社統合によりさらに多くの知識や技術が加わった。そのような非常に幅広い技術を保有している貴社でなら、それらを融合させて多くの分野でのKAITEKIを生み出すことができると思い志望している。ま...
上記職種(研究開発職)を希望する理由を教えてください。
研究開発職を志望している。ものづくりの根幹であり、世の中にない新たな技術や素材を生み出せる、非常にやりがいのある仕事であると感じたためである。入社後は様々な分野の研究開発に携わり視野を広げて行きたい。また、研究開発に軸足を置きながらも様々な職種を経験し、技術者として幅広い考え方を身につけていきたい。
現在行っている研究概要を簡潔に記述してください。その際、従来技術(研究室の保有技術)とご自身の研究テーマ部分を明確に区別して記述してください。
私は◯◯の基礎物性について研究している。◯◯はスルホ基をもつ両イオン性の物質で、◯◯の一種である◯◯は生体適合性が高く、水中で◯◯型の温度応答性を持つことから、◯◯や生体材料への応用が期待されている。しかし先行研究では◯◯での研究が多く、何らかの構造体に組み込まれた状態での調査例は少なかった。...
上記の研究に取り組む上で見出した課題とご自身が考えて行った解決手段、そこに至る背景(発想)について記述してください。例えば、どのような実験中(解析中)に、どのような事象に気付いて(誰のアドバイスで)、何を考えた、など具体例を挙げて分かりやすく記述してください。
1. ◯◯溶液調製
初めに調製した◯◯溶液は温度応答性を示さなかった。この課題に対し私は、◯◯の溶解度が低いことと◯◯の温度応答性に強い濃度依存性があることに着目し、溶解度を上げ、高濃度の◯◯溶液を調製することで温度応答性を示すようになると考えた。実際、分子設計により疎水性を下げる、◯◯の調...
学生時代に課外活動で挑戦したことを通じて、あなたを自由に自己PRしてください。
私の強みはチャレンジ精神である。学生生活において、自分やチームのためになると思ったことには、失敗や変化を恐れずに挑戦してきた。その1つに、所属していた◯◯サークルで中高6年間続けてきたフォームの変更に挑戦したことがある。フォームの変更は長年の練習で身に付けたタイミングの感覚が全て無駄になること...
取扱いに習熟している実験機器、計測・評価機器、ソフトを記載してください。
(A)取り扱いに習熟しているもの
GPC、1H NMR、動的光散乱(DLS)、静的光散乱(SLS)、分光光度計、表面張力計(Wilhelmy法)
(B)習熟してないが取り扱った経験があるもの
蛍光測定、原子間力顕微鏡(AFM)、赤外分光(IR)、走査型電子顕微鏡(SEM)、HPLC、サイ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。