
19年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.20443 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社を志望する理由を教えてください。
私はモノづくりを通して社会に貢献したいと考えており、化学を通してKAITEKIな社会の実現を目指す貴社の考え方に共感しました。また私は広い視野と深い知見を持つ技術者に成長し、世の中に技術革新を生みだしたいと考えています。そして高い技術と幅広い事業範囲、三社統合による技術のシナジーを持つ貴社で働...
上記職種(生産技術)を希望する理由を教えてください。
私は研究開発で生まれた製品の種を実際の商品として完成させる仕事に魅力を感じています。また生産効率上昇や生産コストの見直し等は売り上げに直結する重要な要素であり、生産技術の仕事を通してそうした会社にとって重要な検討に携われると考え、魅力を感じました。上記の理由から生産技術の仕事を志望しています。
現在行っている研究について記述してください。
◯◯を用いた◯◯からの◯◯生産技術の開発
現在行っている研究概要を簡潔に記述してください。 その際、従来技術(研究室の保有技術)とご自身の研究テーマ部分を明確に区別して記述してください。
研究室の保有技術と自身のテーマを明確に区別して記述する事。現在地球環境の観点から、石油資源に代わる物質生産の原料として植物由来の◯◯が注目されています。そして遺伝子組換え微生物を用いる事で◯◯を原料として様々な物質を生産できる事が知られています。本研究では石油資源から作られている◯◯を◯◯から...
上記の研究に取り組む上で見出した課題とご自身が考えて行った解決手段、そこに至る背景(発想)について記述してください。 例えば、どのような実験中(解析中)に、どのような事象に気付いて(誰のアドバイスで)、何を考えた、など具体例を挙げて分かりやすく記述してください。
一種類の◯◯に対して多くの代謝改変を行い、◯◯からの◯◯生産を目指したものの上手くいきませんでした。生産失敗の原因として、「一つの菌に遺伝子組み換えを行いすぎて経路が上手く機能しなかった」という要因が考えられました。また、遺伝子組換え◯◯による代謝反応は、反応の中身がブラックボックスであり、長...
学生時代に課外活動で挑戦したことを通じて、あなたを自由に自己PRしてください。
私は、「目標に向けて本気で努力する力」が自身の持ち味であると考えています。その根拠は、大学の◯◯部の活動の中で音楽未経験から◯◯規模の◯◯の◯◯に選ばれるという目標に挑戦し、それを成し遂げた経験にあります。私は音楽未経験で大学の◯◯部に入部し、当時の◯◯の演奏に感動して、自分も◯◯の◯◯になる...
取扱いに習熟している実験機器、計測・評価機器、ソフトを記載してください。
(A)取り扱いに習熟しているもの
機器の取り扱いと言う点で、◯◯、◯◯、PCR機器、分光光度計の取り扱いに習熟しています。また遺伝子編集ソフトについても習熟しています。
(B)習熟していないが取り扱った経験があるもの
◯◯による◯◯分析法について取り扱った経験があります。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。