![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 技術系 研究職※技術系へ統合
技術系 研究職※技術系へ統合
No.6593 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
専門分野、習得したスキル(実験操作、機器、手法)など
私は、◯◯の研究室に在籍しており、高分子の材料物性に関して学んでいます。使用している機器や手法としては、◯◯や◯◯、◯◯、◯◯、◯◯などが挙げられます。また、学部時には大きく分野の異なる◯◯の研究室に所属していました。そこでは、有機合成により作製したサンプルに光照射し、得られた◯◯の分取や同定...
どのように研究に取り組んだか。そこから得たことなど
学部時の研究室では、指導教官の手厚い指導のもと実験を行っていました。そのため、実験所作や有機合成、分光分析に関する知識について、短い期間で身につけることができました。更に限られた時間内で成果を得るために、自身で綿密な計画を立てて実践し、その結果、学部生のうちに学会発表を行えたことは大きな自信に...
学業や研究以外の活動で、学生時代に力を注いだこと
サークル活動に積極的に取り組みました。私が所属するサークルは私を含めテニス未経験者が多くいました。サークル全体の技術向上に向け、経験者が未経験者に指導できる環境づくりとして◯◯会を創設しました。動画撮影しながら練習する機会を定期的につくり、その結果サークル対抗戦で3年連続優勝につながりました。...
自身が自覚している性格の強みと弱み
私の長所は責任感が強く協調性があり、周りの人々のために努力を惜しまないことです。私は組織の中で、周りを活かすとともに自身を成長させることを心がけており、自分1人で達成感を得るよりも仲間と共に得ることにより喜びを感じます。そのため、他者のために時間を割きすぎて、自分が無理をしなければいけない状況...
心がけている事柄、自己啓発として取り組んでいる事柄
私は苦手意識を作らずに多くの人と関わり合うことを意識し、心がけています。研究室には、留学生が13人在籍しており積極的にコミュニケーションをとっています。その中で、中国や韓国の日本とは異なる考え方や文化を実感しています。例えば、実験器具1つの扱い方にも意識の違いが見られ、感心したり、疑問に思うこ...
あなたにとって<働く>とはどのようなことですか
<働く>とは、まず第一に<人の役に立つこと>だと考えています。これまでの人生の中で、両親や学校の先生を初め、数えきれない人に喜びや笑顔を与えられ、成長してきました。次は私が社会に出て人の役に立ち、幸せを与える番です。そこで、貴社のような化学メーカーでの研究開発を通して、身近な人だけでなく世界中...
就職先の企業を選ぶポイント
私は化学のものづくりを通して、世界中の人々に喜びを与えたいと考えています。そのため、消費者に近い研究開発に携われる企業に就職したいと思います。また、自分が開発に貢献したものが、生活をより良くし、喜びを与えられたと感じることが自身の幸せにもつながると考えているため、社会への影響力が強く、広く親し...
花王を志望する理由
貴社の商品に幼少時から親しみがあり、大変良い企業イメージを持っていたため、大学に入ってからは貴社の研究開発に携わることに憧れを抱いていました。会社説明会に参加させて頂いた際に、<消費者のことを超まじめに考える会社>、広告で売るのではなく<モノの良さで消費者を裏切らない会社>であると聞かせて頂き...
花王において自身の個性や経験、専門性、習得技術などを通して、どのような研究者になりたいか。
私は2つの研究室に在籍できた経験から広い分野の知識を持っており、貴社の幅広い事業領域で活かすことができます。その中でも、セルロースや親水性ポリマーの研究は、人の肌に触れるヘルスケア事業に関連性が強いと考えます。また私は人のためを思い、行動することが好きです。そのため、習得した専門知識を活かし、...
花王で取り組みたい研究技術開発の内容、または関心のある分野(1つ目)
ヒューマンヘルスケア事業に関心があります。この分野は、直接的に人の肌に触れる製品を開発しているため、貴社の事業の中でも特に人のためを考えると思うからです。その中でも、紙おむつ「メリーズ」の研究開発に興味を持っています。まず自身の研究分野に近い高分子材料を用いている点で関心を抱き、貴社のホームペ...
花王で取り組みたい研究技術開発の内容、または関心のある分野(2つ目)
ファブリック&ホームケア事業にも興味があります。「アタック」が幼少期から家庭で用いられていたため親しみ深く、私の貴社に対する清潔なイメージはこの商品から形成されました。このように貴社の清潔さを形づくる事業で研究開発に携わりたいと考えます。 更に、衣服や食器などの汚れが落ちたときの目に見える驚き...
入社後のキャリアについて、思い描くこと
ビジネス領域が広く、様々な分野からの刺激を受け、知識が得られることは貴社での研究開発の魅力の1つであると考えます。そのため、複数の事業で様々な商品開発に携わることで知識の幅を広げたいです。また、多くの人と関わり合いながら研究開発に取り組みたいです。人との交流から得られることは貴重であり、自身の...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー日立製作所事務職