20年卒 Sales
Sales
No.78947 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2019年2月2日、3日 |
---|---|
実施場所 | TKPガーデンシティ新大阪 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 80人 |
参加学生の属性 | 関関同立 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チームは予め決められていた。1班9人程度。座学→実践(グループディスカッション)→座学→グループディスカッション、、の繰り返しだった。グループディスカッションは各20分程度だったが、最終日の目玉であるロールプレイングは、グループディスカッションも含め2時間程あった。そのあと全員の前で発表。この...
ワークの具体的な手順
会社説明→グループディスカッション→座学→グループディスカッション→座学→グループディスカッション、、の繰り返し。最終日に2時間ほど使ってロールプレイングのためのグループディスカッションとプレゼンを行った。間にお昼休憩がある。
インターンの感想・注意した点
話を聞く姿勢、グループディスカッションで話す内容など、何から何まで全て見られていた。そのため、常に見られていることを意識し、集中して受けた。グループディスカッションでは周りがかなり前に出て意見しようとして空回りしていたので、そこでは変に前に出ようとせず、周りの話を聞いてその内容をまとめる役にな...
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ期間中に活躍した学生のみ、後日行われるプレミアムセミナーに呼ばれる。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームに1人、人事の方が付いてくださったので、分からないことを聞いたり、ご飯を一緒に食べたり、コミュニケーションをとる時間は多くあった。また、最終日の最後の時間には、チームのフィードバックをしてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
華やかでおおらかな人が多い印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
選考も絡んでいたせいか、少し厳しい印象。社員の方の笑顔が少なく緊張した空気でした。また、資生堂に入ることをゴールにせず、なりたい自分になるための通過点にしてほしいと言われ、熱い思いを持つ人が多いんだという印象になった。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職