職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
23年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
日本政策金融公庫の総合職に興味を持ったきっかけ
政府系機関であり、相手を選ばずあらゆる方々をサポートできるという点。
日本政策金融公庫の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
日本貿易振興機構、国際協力機構、商工組合中央金庫などの政府系機関を中心に受けていました。ただ政府系機関は数が少ないので民間も受けざるを得ず、「他者をサポートする」という観点から「自社の技術や製品...
選考の感想
同業他社と比較して日本政策金融公庫の総合職の選考で重要視されたと感じること
学業、中小企業に対するイメージや関わり(方)、体育会における役割や学生時代に力を入れたことについて聞かれました。中小企業と関わった経験が必須とは思いませんが、私自身その経験があり話が膨らんだため...
他社と比べた際の日本政策金融公庫の総合職の魅力
政府の色が特に強いので、支援をしない相手というのがほとんどいない点。(業者によっては支援できないところもあるそうだが)
職員の方々も穏やかで非常に魅力的。
日本政策金融公庫の総合職の選考で工夫したこと
志望度の高さを伝えること。メガバンクの内定者が公庫の内定を辞退するという一般的な風潮を聞いたことがありました。だからこそ志望度が重視されていると思い、リクルーター面談でいかに企業研究できているか...
日本政策金融公庫の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
日本政策金融公庫の総合職を受ける後輩へのメッセージ
リクルーター面談でいかに鋭い質問をできるかが鍵だと思います。私はそれができたので、2回の面接における選考要素は強くなかったと感じています。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員