![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.176476 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
日本公庫を志望する理由を教えてください。(全角150字以内)※各事業への志望理由は後の質問で記入していただきますので、ここでは日本公庫への志望理由を中心に教えてください。
金融という手段で日本経済の発展や国民生活の向上に貢献したいと考え、貴庫を志望する。貴庫は民間では行えない企業にも融資が可能であり、より幅広い層を支えられると考えている。また、セーフティネット機能を果たすだけではなく、新規事業創出や海外展開支援など企業の成長を支えられる点にも大変魅力を感じた。
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。 タイトル(30字)
◯◯会で◯人のグループ長として行った活動体制の改革
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。 内容(250字以内)
例年、上級生の参加率が低下する、一年生数名の退会という問題があった。自身の経験などを考慮した結果、原因は指導体制にあると考えた。皆が意欲的に活動できるよう一年生の大会入賞を目標に【勉強会を開催して指導への自信をつける】【一年生の指導を担当制にし、責任感を持たせる】という二つの施策を行った。結果...
農林水産事業を志望する理由を教えてください。(全角200字以内)
生活の基盤を担う第一次産業の支援、発展に貢献したいと考え、本事業を志望する。私は◯◯会で組織を支えることにやりがいを感じた経験や農業関連の仕事をしている父親の影響を受け、農林水産業に携わりたいと考える。入庫後は、長期の融資や農林漁業セーフティネット資金の融資が行い、生活の基盤を支えたい。また、...
最近の「農林漁業」又は「食」に関する出来事で、最も興味を持ったことは何ですか。それについてどのような意見をお持ちですか。※論述内容の要約をご記入ください。(全角30字以内)
日本における食料自給率の低さの弊害、原因、対策等の考察
最近の「農林漁業」又は「食」に関する出来事で、最も興味を持ったことは何ですか。それについてどのような意見をお持ちですか。本文を入力ください。(全角250字以内)
最近興味を抱いた出来事は、ウクライナ問題による小麦などの食料価格上昇だ。今後も今回のような地政学的リスクは考えられ、食糧自給率の低い日本は食料価格上昇の影響を受けやすく、国民生活に負担がかかる。私は食料自給率の低さの原因は、農林漁業従事者の所得の低さであると考える。所得向上には、食品加工や直接...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融オリックス総合職
-
金融明治安田生命保険法人総合営業職(地域型)
-
金融大和アセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース