職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 地域総合職
地域総合職
No.81022 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 地域総合職
地域総合職
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
国民生活事業部への志望動機
私が国民生活事業を志望する理由は、この事業は、中小企業の創業支援に力を入れて取り組んでいるからです。日本には、地域活性化に貢献できる企業や、創業のアイデアや夢を持っている人がたくさんいると考えます。しかし、お金を借りれず諦めてしまう人や知識不足などで創業を断念する人もいるのが現状です。私はその...
あなたと中小企業との関わりを教えてください。
タイトル:中小企業には労働環境改善の余地がある
本文:私の母は、薬の調剤や健康食品販売を行う中小企業に勤める薬剤師です。母の職場では、人材不足が大きな問題となっており、薬剤師としての業務だけでなく事務、販売も行い非常に忙しいです。また、その仕事に見合った賃金がもらえていないことも問題です。...
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。
飲食店の顧客満足度向上経験です。待ち時間が長いという課題をお客様への声掛け不足が原因だと考え、良いコネクトをしたスタッフを決める投票システムを導入しました。この過程で困難だったことは、モチベーションの低いスタッフを如何に巻き込むかです。そこで私は会話が苦手なスタッフには、シフトに入る前に目標設...
日本政策金融公庫を志望する理由について
民間の金融機関では対応が難しい中小企業への融資も、貴庫では対応できるからです。民間の金融機関では融資できない中小企業の中には、地域活性化に貢献出来たり、魅力があるのに創業を諦めてしまう企業が数多くあります。そのような企業を支援し、日本の経済成長に貢献できる一翼になりたいと考え、志望しました。
この投稿は16人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融明治安田生命保険法人総合営業職(地域型)
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融SMBC信託銀行総合職