![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 事務系
事務系
No.291500 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2月28日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
趣味・特技について
読書が趣味であり、SF小説を好んで読んでいる。趣味として日常的に『何かを読む』機会が多くあり、特技として速読を身につけることができている。
なぜ三菱自動車を志望するのか
車で走ることの快適さ・愉しさを世界中の人々に届けたく、志望する。幼い頃から父の運転する車に乗ることが好きであり、免許取得後は快適な移動を実現するだけでなく、車で走ることでしか得られない愉しさを実感し、この愉しさを自らの周りだけでなく、海外を含むより広い人々に届けたいと思うようになり、自動車業界...
学生時代に頑張ったこと一つ
学習塾の講師として同僚の講師たちと共に既存の指導計画の変更提案を行い、生徒たちの志望達成に貢献した。
所属する学習塾には部活や行事に熱心で学習時間の確保が難しい生徒が多く、同時に塾側から生徒へ配布されていた指導計画が一方的で、志望達成のためにはより生徒に寄り添った計画への変更が必要と考えた。...
学生時代に頑張ったこともう一つ
ゼミ内の議論を活発化させるため、交流会の開催を提案。メンバー同士の隔たりをなくすことに尽力した。
コロナ禍で学生同士の交流を図る機会が制限され、ゼミ生の間に遠慮しあう空気感が生まれており、より積極的なゼミ活動のため、「昼食時間や就寝前などリラックスできる時間でのWeb会議システムを使った交流...
三菱自動車でやってみたいこと、成し遂げたいこと
貴社の海外営業に携わることで、貴社の車でしか味わえない価値を国外へと届けたいと考える。高い存在感を発揮しているASEAN地域への4WD車の提供や環境意識の高まっている豪州や欧州へのPHEV搭載の電動車の提供などに関わりたい。その中では、各地で異なるニーズを言語化されていない部分まで的確に捉えつ...
各質問項目で注意した点
できる限り具体的に記入する事は意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。