職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.294309 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 浜松ロボティクス事業所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 基本的に1人がずっと面倒を見てくれて、関わる社員は20名程度。 |
参加学生数 | 4人 |
参加学生の属性 | 上位の国立大学、マーチ以上の私立大学 |
交通費補助の有無 | 新幹線代は支給されました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テーマに参加していた学生4人を指定されたメンバーの2チームに分け、3日間程度かけて、グループワークに取り組みました。プレゼン資料は4人で作り、最後に部署の社員に向けて発表しました。また、座談会や事業所見学は適宜行われました。
ワークの具体的な手順
顧客の課題があり、課題を解決するのに必要な要件定義を行います。その後、実際の要件に従って、実装するプログラミングを行います。取り組んだことや結果は最後にプレゼンで発表します。
インターンの感想・注意した点
グループワークでは限られた時間の中で要件定義とプログラミングを行うという非常に疲れるが、面白い内容でした。分からないことは早めに社員に聞くように注意していました。実際にチームの人や社員から技術的学べることも多かったです。
懇親会の有無と選考への影響
ESは必要だが、面接が1回で済む早期選考に案内がありました。
インターン中の参加者や社員との関わり
全員が寮に入ってタクシーで一緒に通勤したので、雑談する時間が長く、参加者とは仲良くなれました。社員との座談会は複数回設定されていて質問をする機会は多かったです。部長との座談会もあり、貴重な機会でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
バイクの会社で、真面目な人が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な人が多いイメージは間違ってなかったが、ロボティクス事業の強みがあることを知った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーダウ・ケミカル日本研究開発職
-
メーカー千代田化工建設総合職技術系
-
メーカーグラクソ・スミスクラインMR職