職種別の選考対策
年次:
23年卒 グローバルリーダーの志望動機と選考の感想
グローバルリーダー
23年卒 グローバルリーダーの志望動機と選考の感想
グローバルリーダー
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
北海道大学 | 理系
志望動機
ファーストリテイリングのグローバルリーダーに興味を持ったきっかけ
店舗経営と海外も視野に入れたマーケティングに興味があり、説明会に参加したことがきっかけ。
ファーストリテイリングのグローバルリーダーの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
日常生活に関わる商材を扱っていて、店舗経営やリーダーとしての経験ができる企業を選んでいた。ファーストリテイリングは早くから経営者として育てたいという文化があり、その軸に合っていたため志望していた...
選考の感想
同業他社と比較してファーストリテイリングのグローバルリーダーの選考で重要視されたと感じること
リーダー経験に重きを置かれていて、面接でも今までのリーダー経験の体験を深堀りされた。面接用の暗記に近い回答だけではなく、その裏でどのような意図で行動していたか、どのようなリーダーだったか、などそ...
他社と比べた際のファーストリテイリングのグローバルリーダーの魅力
グローバルリーダー社員は入社後早くから店長やエリアマネージャーなどを経験できることが魅力。また文化として完全実力主義があり、能力とやる気があれば若いうちでも色んな業務を経験できる。
ファーストリテイリングのグローバルリーダーの選考で工夫したこと
自分の経験をどのような意図で行動したかという解像度まで思い出しておいた。面接の質問を通して深堀りをされたときに、暗記ではなく記憶からきちんとした受け答えができるように準備をしていた。それに加えて...
ファーストリテイリングのグローバルリーダーの選考前にやっておけばよかったこと
ファーストリテイリング内で「業務を通してどのようなことを実現させたいのか」という面をもう少し詰めてから選考に向かうべきだった。
ファーストリテイリングのグローバルリーダーを受ける後輩へのメッセージ
ファーストリテイリングの選考ではリーダー経験と業務の先に実現したいことの2つが大きな軸になると思います。頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策