職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 グローバルリーダー
グローバルリーダー
No.87145 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 グローバルリーダー
グローバルリーダー
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 10月中旬 |
---|---|
実施場所 | 有明オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5days |
参加社員数 | 2、3人 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 東大、青学、慶應など様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
4つのグループに分かれ、常識を破壊するようなアイディアを生み出す、という課題に取り組む。グループのメンバーは事前に決まっている。5日間ずっとグループワークをするわけではなく、半分ぐらいは講義や社員の話を聞く時間だった。
ワークの具体的な手順
初日に自己紹介プレゼンテーションを行い、その後は講義をはさみながらグループワーク。最終日は全体の前でプレゼンを行う。
インターンの感想・注意した点
ファーストリテイリングは既に大きな企業ではあるが、良い意味でも悪い意味でも想像以上にベンチャー要素が強かったように感じた。社員や内定者は個性的な人が多く、この企業に合うか合わないかははっきり分かれると思った。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はなし。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中はほとんどグループメンバーとしか関わる機会がなかったが、昼食は一斉に食堂で食べるため他のグループメンバーと話すこともできた。また、常にグループワークを見ている社員は採用担当1人だった。その他に、講義などで様々な社員の話を聞く機会はあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
成長が著しい企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
個性的な人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。