職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 M&Aコンサルタント(営業職)の志望動機と選考の感想
M&Aコンサルタント(営業職)
24年卒 M&Aコンサルタント(営業職)の志望動機と選考の感想
M&Aコンサルタント(営業職)
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
日本M&AセンターのM&Aコンサルタント(営業職)に興味を持ったきっかけ
日商簿記の学習をし、2級まで取得した際に会計や財務の面白さに惹かれた。その後、会計、財務に関わりのある職種を探していた際に「M&Aコンサルタント」という職業を見つけ、その中でリーディングカンパニ...
日本M&AセンターのM&Aコンサルタント(営業職)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
①希少価値を高めることができる環境②貢献性の高い仕事、の2つを就職活動の軸として企業を探していた。M&A仲介会社のほかに、メガバンク、証券会社、総合コンサル、総合商社など幅広い業界に興味を持って...
選考の感想
同業他社と比較して日本M&AセンターのM&Aコンサルタント(営業職)の選考で重要視されたと感じること
「人当たりの良さ」や「誠実さ」が求められているように感じた。他の同業他社の選考も受けたが、「結果を出せる人間か」や「頭の回転が速いか」と言った部分を求められているように感じることがあったが、それ...
他社と比べた際の日本M&AセンターのM&Aコンサルタント(営業職)の魅力
新卒社員に対する教育と育成の体制が整っていること。M&A仲介という業界全体を通して、OJTを中心に経験やスキルを磨いていくことが効率的であると考えらえ、充実した研修制度を持っている会社は少ない。...
日本M&AセンターのM&Aコンサルタント(営業職)の選考で工夫したこと
自分が入社後にM&Aコンサルタントとして活躍している人間であるとしたら、どのように立ち振る舞うかを考え、行動したこと。信頼や誠実という要素が大事にされる職種であるため、これらを満たすことができる...
日本M&AセンターのM&Aコンサルタント(営業職)の選考前にやっておけばよかったこと
OB訪問や業界の人と話をして、競合他社との比較や業界内における立ち位置をもっと深く理解し、その上でベストな就職先選択ができるようにすること。
日本M&AセンターのM&Aコンサルタント(営業職)を受ける後輩へのメッセージ
業界の中でも特に人間的な総合力を見られているように思う。冒頭にも挙げた「誠実さ」を中心に総合的に魅力のある人間であるということをアピールできるようにすると良いと思う。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC