19年卒 コンサルタント ※現在募集なし
コンサルタント ※現在募集なし
No.21834 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 1月20日 |
---|---|
実施場所 | 本社(東京) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、人事含め全体で10人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 大学は様々で、理系の学生や院生が多い。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず、簡単な会社説明や業界の動向に関しての講義。その後、グループワーク。テーマは、「家庭の二酸化炭素排出量を削減するための政策を考えよ」。1班に1人の社員がついてくださり、アドバイスをいただくことができる。年次が高く、経験豊富であるため、大変ためになる。グループワーク中は1人1台支給されたパソ...
ワークの具体的な手順
基本的に各班が自由にワークを進める。ホワイトボードなどを使って意見だしを行い、最終的にはパワーポイントにまとめて発表資料を作成する。
インターンの感想・注意した点
シンクタンクというと、かなり難しいことをするイメージがあったが、今回はインターンということもありあまり難しくないテーマだった。しかし、周りの学生のレベルは高く、非常に刺激的だった。グループワーク中は常に社員が見ているため、選考に関係するかもしれないと思い、気を引き締めて取り組んでいた(実際に関...
インターン中の参加者や社員との関わり
同じ班の人および班についてくださる社員とは、昼食も共にするため、密な関係を築ける。一方で、他の班の学生や社員とは話す機会はない。ただし、時々他の班を担当する社員の方が話しかけてくださり、研究内容などについて雑談した。人事担当者は冒頭の企業説明をするのみで、後は裏方で作業をしている様子だった。全...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
シンクタンクということで、難しいことをやっているイメージ。また、社員は優秀な方が多く、非常に真面目な雰囲気。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンであるため、テーマ自体は難しくなかったが、実際の案件を聞く限り難しそう。また、社員に対するイメージはインターン前と全く変わらなかった。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職