職種別の選考対策
年次:
19年卒 コンサルタント ※現在募集なし
コンサルタント ※現在募集なし
No.28576 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 コンサルタント ※現在募集なし
コンサルタント ※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 名古路ビル |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 一日間 |
参加社員数 | 一チームあた一人 |
参加学生数 | 15名ほど |
参加学生の属性 | 国立大学や早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある企業の情報を与えられたうえで、その企業の新規事業の立案をするという内容だった。立案に必要な調査の費用も考慮に入れるなど実践的な内容だったと思う。一チームは3から4人で、最後に各グループのプレゼンテーションがあり、参加者と社員の方の評価により順位付けが行われる。
ワークの具体的な手順
ある企業の情報をインプットしたうえで、提案する新規事業の立案を行う。担当の社員の方の助言を得たうえで、様々な費用を計算するなど実践的な内容だった。
インターンの感想・注意した点
1dayで事業内容の理解程度で終わるかと思っていたが、思った以上に濃密な内容であり、いろいろと得るものがあった。コンサルタントにはもちろん論理的思考力が求められると感じたが、相手に納得してもらう人間力も必要だと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の参加者とは昼食をともにしたり、就職活動の情報を交換することが出来た。3人程度に1人の社員の方がついてくれたので、知りたいことを自由に質問することが出来た。自分についてくれた社員の方は質問にかなり丁寧に答えて下さり、親切な社員の方が多いという印象を得た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
通常のコンサルティング会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
頭が切れる人がやはり多い。シンクタンクということで、学問的な研究も多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職