職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 コンサルタント ※現在募集なし
コンサルタント ※現在募集なし
No.16704 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 コンサルタント ※現在募集なし
コンサルタント ※現在募集なし
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京工業大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月20日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり5人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 早慶多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中に企業説明と午後に行われるグループワークの説明がありました。企業説明では他社との比較やシンクタンクの業務の内容などを詳しく聞くことができ、全体像などの把握につながりました。午後のワークでは5人で課題の解決をしました。
ワークの具体的な手順
ほとんどがグループでの話し合いでしたが、チームに社員の方がついてるという形でした。途中に社員を上司に見立て、フィードバックをもらうとともに方向修正をしました。ワークの最後には各グループがプレゼンをする時間が設けられていて、全員の前で成果を発表しました。
インターンの感想・注意した点
少人数であることもあり、社員の方との距離が非常に近い印象を受けました。常に質問することができたり、ワークに関しての意見をいただく環境だったと思います。積極性と協調性は常に意識して、ワークに臨んでいました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループ以外のインターン生との接触はほとんどないが、最後のプレゼンの際に全員の発表を見ることができました。グループ活動がメインであり比較的時間もあったため、ワーク以外の話もしやすかったです。グループ全体をファシリテートする社員の方と質問を受けたりサポートする社員の方がいる形なので、積極的に行動...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
三大メガバンクの1つのグループであるため、その影響が大きく、良い意味で安定しているが、逆に自由度がないようなイメージがありました。また業務に関してはあまりわかりませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
メガバンクのグループではありましたが、業務の内容などは独立しており、参加前とは全く違う印象を受けました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリンクアンドモチベーション総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク船井総合研究所経営コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職