職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.41958 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | グラントウキョウノースタワー |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で4~5人 |
参加学生数 | 10 |
参加学生の属性 | 早慶、国公立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は資産運用業界の仕組みやアセットマネジメント会社の業務についてレクチャーがあり、それをもとにチームで小課題に取り組む。2日目と3日目は与えられた資料及びインターネットを駆使し、ファンドを組んで金融商品を企画し、パワーポイントにまとめて発表した。
間には社員との座談会も挟まれた。
ワークの具体的な手順
資料としてはこれまでアセットマネジメント会社が組成してきた金融商品の一覧や運用実績などが書かれたものなどが与えられた。インターネットは自由に使用してよく、金融商品のコンセプトを自由に決められるようになっていた。
インターンの感想・注意した点
まわりは仮想通貨をやっていたり実際に資産運用に取り組んでいたりと、金融への知識や関心がもともと豊富な学生ばかりであったので、正直委縮してしまった部分はある。本選考ではこの業界をきちんと受けることはなかったが、志望業界の選定という意味では意義があったと捉えている。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日目と2、3日目ではチームの入れ替えがあり、ほとんどの学生と交流できた。休憩中や学生同士での飲み会を通じ、仲良くなった人もいた。チームには社員の方々がついてくださっていつでも質問に気軽に対応してくださったので社風にはとても魅力を感じた。懇親会でも皆さん気さくに話しかけてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フランク
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融みずほ証券オープン型