職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 設備管理
設備管理
No.2637 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
17年卒 設備管理
設備管理
17年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
12月中旬
グループディスカッション(GD)
12月中旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 90分 |
社員の人数 | 6人くらい |
学生の人数 | 60人くらい |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
履歴書を提出し決められた席に着席、GDが終わったら順次解散
GDのテーマ・お題
喫茶店の問題を解決し売り上げを伸ばす
GDの手順
テーマが与えられ、20分ほどかけてディスカッション。
その後追加の情報が加えられさらに20分ディスカッションした。
代表1人が人事の方に向けて発表してそこから発生する質問を全員で回答した。フィードバックの時間も設けられていた。
プレゼン時間の有無
GD内容を1分でまとめて1人が発表
選考官からの質疑応答の有無
結構細かく質問された。課題解決に沿っているかが重要だと思われる
選考官からのフィードバックの有無
良かったところ悪かったところをそれぞれ具体的に教えてくださった。
雰囲気
和やか。しかし学生レベルが極端で経験がある人がひたすらファシリテートする流れになる。
注意した点・感想
GD経験はベンチャー等で積んでいたのでそこまで苦慮しなかった。ここの通過ポイントは発言数と協調性だと思われるので自ら指揮をとるか、その人をサポートすれば特に問題なく通過できると考えられる(おそらく班で半分は通過できる)
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ