職種別の選考対策
年次:
21年卒 マーケティング職
マーケティング職
No.86788 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 マーケティング職
マーケティング職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 関西オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3days |
参加社員数 | 2チームあたり3人、15人程度 |
参加学生数 | 50人~60人程度 |
参加学生の属性 | 東大、京大、慶應など |
交通費補助の有無 | 交通費・宿泊費として一律支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「3年間で100億円の利益を稼ぐ戦略と戦術を考えよ」というテーマを与えられ、5~6人のチームに分かれて議論した。USJに関する数字やイベント情報などほとんど全てが載っている資料が配られ、それをもとに議論を進めていく。2回個人フィードバックがあり、2日目に中間発表、最終日の午後に全体発表があった。
ワークの具体的な手順
初日の午前中に講義とパーク体験、初日午後からグループワーク、最終日に発表。
インターンの感想・注意した点
インサイトをいかに深堀するか、そのインサイトをいかにUSJに結び付けることができるか、が非常に重要。GDの班の中で1人通過するかしないかくらいの倍率を通ってきた人たちが集まっているため、皆リーダーシップは強いと感じた。その中で存在感を示し、意見を通しまとめていくのは大変だった。
懇親会の有無と選考への影響
初日に懇親会がある。選考への影響なし。
インターン中の参加者や社員との関わり
初日にチームメンバーでパーク体験をする時間があるため、そこで仲良くなれた。その後もずっと一緒にいて議論するため、かなり親密になれる。一方、他のチームの人とは関わる機会がほとんどない。また、社員との関わりについては、チームについてくれている社員以外とはあまり関わる機会はなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい、楽しそう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
頭が良い人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
その他オリエンタルランド総合職