職種別の選考対策
年次:

19年卒 MR職の志望動機と選考の感想
MR職
19年卒 MR職の志望動機と選考の感想
MR職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 文系
志望動機
アストラゼネカのMR職のインターンを知ったきっかけ
外資系製薬企業に興味があり、大手就活サイトに募集があったため。
アストラゼネカのMR職のインターンの志望動機
長めのインターンに参加してみたかったが、自分は理系院生であったため平日開催のものに参加できないことが多かった。製薬企業一本に絞っていたわけではなく、薬学生でもないため製薬業界への知識が乏しかった...
選考の感想
同業他社と比較してアストラゼネカのMR職のインターン選考で重要視されたと感じること
製薬業界の知識やスキルは全く見られておらず、予選選考会においては”薬”という言葉がほぼ出てこなかった。要求されたのは柔軟な発想や積極性、チームワークであったと感じた。また、数ある類似商品から自社...
アストラゼネカのMR職のインターン選考で工夫したこと
外資系ということであったので、かなり積極的な姿勢で臨んだ。外資系コンサル等のインターンを経験したことがあるため、周囲のメンバーもがつがつした方が多いと予測してGD対策等準備していたが実際は8割が...
アストラゼネカのMR職のインターン選考前にやっておけばよかったこと
医療業界にMR以外の仕事はどんなものがあるかはしっかり把握した方がよかった。インターン中盤ではどうしても薬学生の知識量に押されて、リーダーシップや主導権が握りづらくなる(浅い知識で話を進めると論...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策