職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 MR職
MR職
No.399051 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 MR職
MR職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月初旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5 |
参加学生数 | 30 |
参加学生の属性 | 文系理系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
電気自動車の導入に賛成か反対かを話し合い、発表する。(賛成派と反対派はあらかじめ決められているので、それに従って討論する。 )賛成派と反対派どちらの意見に納得したか最後にアンケートを取って終わり。
・MRロールプレイング
ワークの具体的な手順
導入説明→グループワーク3回→発表→FB→座談会
インターンの感想・注意した点
導入で1位を目指そうという目標が掲げられ意気込みなどを述べるが、グループワークごとにグループに点数がつけられた。1位を競うよう仕向けられるが点数はあまり気にしなくてよいので、固くならないようにチームの雰囲気作りや自身の発言に気を配った方が良いと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
ロールプレイのFB(良かった点や悪かった点を言ってもらえる。優しかった。)
座談会(3つの領域の元MRの方々に直接話が聞けた。時間はまずまず取ってもらえた印象。優しく割となんでも答えてくださった印象がある。)
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
成果主義、競争、蹴落とす
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
成果主義、社員同士フランク、数字
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。