25年卒 マーケティング
マーケティング
No.359525 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 9月〜10月(5日間) |
---|---|
実施場所 | オンライン、東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で20人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | MARCH以上、留学経験者が多かった。 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給、遠方者は宿泊費も支給される。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
『2030年に向けた新商品の企画提案』
カップヌードル、チキンラーメン、どん兵衛、U.F.O.、カレーメシの5ブランドに分けられる。最終日は、マーケ社員10人ほどの前でプレゼンテーションを行った。手書きの採点シート及びFBをいただける。
ワークの具体的な手順
インターンシップ初日終了後に事前課題が与えられる。個人でアイデアを練った後、インターンシップ2〜4日目で、グループワークを行う。途中2回の中間発表もあるため、適宜FBをいただきながらブラッシュアップさせることができる。
インターンの感想・注意した点
5日間を通して、マーケティングの知識インプットに終わらず、2030年の商品企画提案というアウトプットの形で実践することができた。
また、人事の方やマーケティング担当の方々の貴重なFBを頂き、ビジネス視点で物事を考える大切さや難しさを体感することができた。
参加者と交流する機会が多くあるため...
懇親会の有無と選考への影響
早期選考あり。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン参加者:ほとんどグループワークのため、同じ班の人とは特に仲良くなれる。他のグループの人とも懇親会を通して会話することができるため、30人全員の仲が深まったと感じる。
社員:人事の方々とはインターンシップ後も面談を行っていただけるため、会話する機会が多くある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
参加前は、美味しい商品はもちろんのこと、クセになる攻めの姿勢の独特なCM広告やユーモア溢れるSNS、デザイン性に優れたwebサイトなどから、『クリエイティブに特化した食のエンタメ企業』というイメージが強かった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップで社員の方々の鋭いロジカル視点や溢れ出る自社愛に触れ、『クリエイティブな頭脳派が集った個性的かつ一体感のある企業』というイメージが加わった。ユーモアの裏にはお客様に寄り添い、最先端かつ確実に消費に繋げるマーケティングが行われていることに改めて気付かされた。また、社員の方々は一人...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。