25年卒 エンジニア職
エンジニア職
No.260542 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
・社会人になった時、発揮できると考えている自分の能力や性格を単語で3個程度ご記入ください。
行動力、粘り強さ、実践的な工学的素養
・大学の授業以外で自己啓発として積極的に取組んでいることがあればご記入ください。250文字以内
私は趣味の◯◯に関して、プロの◯◯から直接技術や知識を学んでいる。自身の技術・知識の向上によって、よりお客様に喜んで頂ける体験を提供できると考えている。研究に関しては、学会やセミナーなど外部で開催されるイベントに積極的に参加し、知識や思考を学んでいる。正解がない問題に対してのアプローチの仕方が...
・大学の授業のなかで、得意な科目・力を入れて勉強したことについてご記入ください。
特に力を入れて勉強した科目は制御工学だ。制御工学は、日常のあらゆる現象を操作できる面白さがあり、学んでいて楽しかったからだ。私は機械工学科に所属しており、材料力学・流体力学・熱力学・機械力学の4力学を学び、それらは現象の理解ができる面白さがあった。制御工学は、例えばロバスト安定性に関する議論に...
・研究テーマの選定に関して、[1]指導教官などの指示・アドバイス、[2]自分の希望・意思の比率で最も当てはまるものを選択してください。
10:90
・研究の目的・概要
生物の◯◯を理解し、そのバランス戦略のロボットへの応用を目的として研究を行っている。この◯◯とは、◯◯しないように◯◯を動かす行動のことである。ロボットは身体のコントロールをコンピュータに頼りきっているため、現実世界で起こりうる問題に対応できないという課題がある。そのため、外的な作用に対応する...
・自分が実施した部分、見出した結果を簡潔にご記入ください
私は、人の筋肉の配置を観察、簡素化し設計を行った。また、生物の筋肉の特性(人の手足は力を抜くとブラブラの状態になる)を再現するために、低減速比のモータを選定した。この結果、ロボットらしくない人のような柔らかい動きが可能になり、また、脚の長さなどのパラメータ変更や製作も短時間で容易に行うことがで...
・あなたの選社軸(会社を選ぶ上で大事にしたいこと)をご記入ください。250文字以内
選社軸は3つある。1つ目は、少人数でプロジェクトを進められることだ。その理由は、10人のサークル活動と6人のロボット開発を経験し、少人数で行う方が自分が携わっている感覚や貢献が大きく、やりがいを感じたからだ。2つ目は、お客様に寄り添って成長できることだ。その理由は、◯◯サークルの集客の課題を来...
・あなたの将来像(会社に入ってやりたいこと)をご記入ください。250文字以内
私が創ったものを通して世界に価値を届けることだ。この思いを持つに至ったきっかけは◯◯サークルの経験だ。私は、イベント内で参加者が笑顔で楽しむ様子を見てこれまでにない嬉しさを感じた。私はこのような多くの方に愛されるイベント創りに成功した経験から、多くの人と関われること、笑顔という価値を届けること...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系