職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.276963 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 ビジネス職
ビジネス職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京営業所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 1チーム4人 |
参加学生数 | 60名程 |
参加学生の属性 | 早慶、マーチ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
キーエンス流ダイレクトセールスを体験しようということで、まず企業説明、その次にキーエンスの商品をもとに、どの商品がこの課題に対応することができるかということをペアの人とグループワークを行った。その後座談会で疑問を解消した。
ワークの具体的な手順
工場であった過去の事例をもとに、どのセンサーを搭載したキーエンスの商品が最適かを理由を付けて考えるということであった。
インターンの感想・注意した点
会場の参加学生の雰囲気が、体育会のような雰囲気であったので、声を大きく返事をしたり、はきはきと述べることを意識した。また、理由付けに関しては、結論ファーストを心がけ、2つ以上の根拠を示した。緊張感をもって挑むと良い。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本は、講義形式だが、社員の方が巡回しながら講義を進めていくので、その都度質問をしていた。そのため多くの学生が社員の方とかかわりを持つことができていた。また、座談会の時に、別室に呼び出され、自分がどのようなタイプの人間かを述べるという機会があり、一方的ではあるが、自分を伝えることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
YouTuberあいみつの兼藤さんをイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ゴリゴリの体育会という雰囲気ではなく、頭脳集団で活動的な方という印象を抱いた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系