職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 デジタルICT戦略コース
デジタルICT戦略コース
No.345073 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 デジタルICT戦略コース
デジタルICT戦略コース
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム1人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 有名大学 |
交通費補助の有無 | 交通費:遠方者のみ規定額支給。宿泊費:指定されたホテル宿泊。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンではデジタル事業をもとに、クラフトビールか自動販売機のテーマの2つから1つを選ぶ。3日間で新規性のある事業とし、コアコンピタンスに沿った事業か、フィードバックをされる。他にも働き方やキャリア教育系の講義もあった。
ワークの具体的な手順
制限時間から逆算し、途中報告からの進路変更、最終報告という順。
インターンの感想・注意した点
グループワークなので、調和を乱さないように注意した。3日間やっていると各々の役割が明確化されてくるので、その枠組みにとらわれないような立ち回りを心がけた。特にあまり話していない人に話を振るなどを心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
常にテーブルに1人社員がついてくれて、何を実行するべきなのか、方向性が間違っていないかを確認してくれた。あくまでサポートの役割だった。休憩時間には、他業界から転職してきた社員に対して色々と話を聞けて参考になった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お酒が好き。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
お酒も含めてかなり熱い思いがある。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職