職種別の選考対策
年次:

21年卒 事務系 営業コース
事務系 営業コース
No.91203 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務系 営業コース
事務系 営業コース
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 二日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 30人程 |
参加学生の属性 | 関西の学生も含め、多種多様な学生が参加していた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
二種類の課題に取り組んだ。それぞれ異なるグループで行った。
どちらの課題も資料や情報を基に、よりよい施策を考えて、プレゼンテーションを行った。グループは5〜6人で一組で、発表の都度社員の方からの丁寧なフィードバックを得ることが出来た。
ワークの具体的な手順
与えられた時間内で、グループでワークを行う。必要に応じて社員の方がサポート及びアシストをして下さる。
インターンの感想・注意した点
学生のためになるようなコンテンツが多く盛り込まれており、また参加者に対するフィードバックもしっかりと行ってくれるため、インターンシップに参加して多くのことを学び非常にためになった。社員の方々の熱意や人の良さを感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
一日目と二日目でグループ替えをすることもあり、より多くの学生と密に関わることが出来た。また社員の方々が昼食を一緒にとってくれるなど、近い距離で交流を図ってくださった。インターンシップが終わった後には、社員の方々皆さんとお話をする懇親会もあった。ゆえに参加者同士や社員の方との交流機会は非常に多い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手日系企業ということもあり、堅く保守的なイメージを抱いていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
全くそんなことはなく、どんどんと新しいことに取り組んでいこうとする熱意が
ある革新的な企業だと思った。
また社員の方の、人の良さを強く感じることが出来た。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職