職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系 営業コース
事務系 営業コース
No.74889 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務系 営業コース
事務系 営業コース
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社ビル |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 合計で30人程度 |
参加学生数 | 28人 |
参加学生の属性 | 早慶、国立大の方が多かった。 |
交通費補助の有無 | 実費分支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
普段の業務で扱っているような課題を与えられた。
1日目は5~6人チームに分けられ、2日目は4人チームに分けられ与えられた課題に取り組んだ。時間を設定されグループワークを行い、最後にプレゼンテーションを社員、学生の前で行った。
ワークの具体的な手順
課題発表
グループワーク
プレゼン
インターンの感想・注意した点
課題の難易度がかなり高かったため、議論が停滞することが多々あった。とにかく発言するのではなく、熟考して意見を述べるように心がけた。かなり多くの現場の社員の方と話すことができるので企業のイメージがよくわかる。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会あり
選考への影響は不明
インターン中の参加者や社員との関わり
2日間という短いインターンにも関わらず社員の方と話す機会はたくさん盛り込まれている。昼食時、グループワーク時、懇親会時など話そうと思えばかなり多くの社員の方と話すことができる。参加者同士は終了時に食事には行った。連絡先を交換するなど交流しようと思えば可能。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
温厚、のんびり
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
温厚だがかなり思慮深い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職