職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系職
技術系職
No.327388 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系職
技術系職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間(懇親会1日) |
参加社員数 | 1チーム1人、全体を通して10数名 |
参加学生数 | 22名 |
参加学生の属性 | 旧帝や医学系が多いと感じた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
Day1 説明会、ネスレの資産などを考える個人ワーク、一人の若手社員との座談会
懇親会 夜食事しながら、4人の社員へざっくばらんに質問できる会
Day2 自己紹介、個人ワークを基にしたグループワーク2題、発表(優勝商品あり)
ワークの具体的な手順
事前課題を行いある程度アイデアを考え、Day1で形にし、チームで共有する。Day2からチームでそれぞれのアイデアを基に1つのプレゼンを作る。また、2つ目のワークは提示されたデータからその場で考えて短時間で形にしていく。
インターンの感想・注意した点
バックグラウンドが多様なため、それぞれが自分自身の役割をこなし補い合う努力とチームワークが大切となる。その中で、社員がネスレ日本やネスレグループが求める資質に適しているかを常に見ている。優秀であってもその後の選考に通過しない方も多くいたため、その点を意識して求められる人材であることをアピールす...
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
懇親会の有無と選考への影響
懇親会は上記の通り、中堅社員から話が聞ける。
インターンが選考の過程にある。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで付いて下さった社員の方からも内情を含めてお話を聞くことができ、座談会でも包み隠さずにお話をして下さった印象だった。参加者はインターンの選考を通過してきただけあり皆意識が高く、したたかにギラギラしていたが協力できたと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
グローバルで土台の強い企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかで真面目、日系大手と似た気質で保守的
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント