職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系職
技術系職
No.297144 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系職
技術系職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 3月下旬、4月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 25名程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は企業の説明と課題の説明であった。
2日目には職種ごとにグループを編成し、事前に出されていた課題及び解答を全員でブラッシュアップする。最後にプレゼンを行う。最後にチームごとに相互評価を行う。ネスレ独自のフレームワークを使って売り上げを上げるための施策を考えるものであった。
ワークの具体的な手順
どのメンバーのアイディアを採用するのかをきめ、ブラッシュアップしていく。ペルソナから、課題まで自由度は高いため、具体的に案をまとめていくことが重要である。
インターンの感想・注意した点
集団のなかでの振る舞いや強み・弱みを見られているように思う。かなり長い選考で、演じ切るのは難しいので素の自分をいかに見せるかが大事であると考える。また、課題解決中にも社員の方はいるので、ペルソナに設定して課題解決を手伝っていただいたことが自分が評価された一因であったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
評価は相対評価ではなさそうなので、チームでの結果を優先して協力することが大事であると思われる。休憩時間に社員の方との交流時間が設けられており、聞きたいことはなんでも質問することができる。また、課題解決にも社員の方には協力いただけるので、遠慮せずにどんどん質問して解決案の具体性を高められる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
健康事業を行なっている企業。外資系でフラットな関係のある会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
飲料や製菓がメイン。年功序列の部分も強い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント