22年卒 技術系職
技術系職
No.212501 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2021年1月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
「あなたがこのベンチャー企業(架空)の社長だったとしたら…」という仮定のもとで、これから8日間にわたって設問にご回答いただきます。 あなたが下記のベンチャー企業(架空)の社長だったとしたら、 (a)現状をどのように分析し、どのような仮説を立てますか。 (b)また、その仮説に対して、どのような計画を立てますか。 【株式会社ユニバサーチ】 大学受験アプリを開発・提供している。ターゲットユーザーは大学受験生。従来の大学受験アプリでは受験勉強の進捗管理が主流だが、大学ホームページに分散している大学情報の検索や受験日程を把握して計画する機能なども持つ。それらは、現在、大学生である社長が受験時に必要性を感じたことが発端となっている。開業から1年経ち、口コミなどによってユーザーは徐々に広がり、現在7千人が利用している。 収益の源泉は大学からの掲載課金にしていく計画である。初期にできるだけ多くの大学の情報を掲載するためにほとんどが無償となっているが、掲載料売上は徐々に増加している。社長自らがアプリを開発・メンテナンスをしており、一部を友人に外注している。社員は雇っておらず、社長1名の会社であり、資本金は全額を社長個人が出した。 2020年9月期(第1期)決算 売上:230万円 費用:250万円 (内訳:外注費150万円、通信費40万円、什器備品費30万円、研究開発費20万円、新聞図書費10万円、役員報酬0円) 当期純損失:20万円 資本金:50万円 売上の状況: 大学からの売上はまだ限られているが、その全額が決算月までの4ヶ月間のものであり増加傾向にある。コロナ禍もあって、思ったようには伸びていないものの、売上が立ったのは10校に到達。 顧客の声: 受験生ユーザーからの評価は高いが、「xx大学の情報はいつ掲載されるのか?」といった問い合わせはユーザー数に比例して急増している。掲載大学の担当者からは、「予算は限られているが、デジタルシフトはどんどん進めないといけない。」という声が何件か聞かれているが、多くの大学は「広告効果があまり見込めない」という反応を示している。 ※経営や大学受験、大学業界、アプリ開発に関する知識は問いません。 ※不足する情報は前提条件を置いてご自身で補ってください。 ※できるだけ考えた過程を書いてください。
【前提条件】
◯ 入会のピークは4月〜6月→掲載依頼は1〜3月
◯ 潜在ニーズは55〜58万人(センター受験者数)
◯ アプリのデザイン・大学とのやり取り・問い合わせ対応は自身が行い、プログラムについては友人に外注している
◯ 料金プラン
大学側:登録後2か月までは無料、以降は有料...
設問①の設定を続けます。 あなたが株式会社ユニバサーチの社長だったとしたら、どうしますか。 設問①であなたが考案した計画をどうやって進めようかと考えていたところ、下記の通り、2人の協力者が現れました。 ●成田健太 社長自身が属する大学の入学センター職員。「ユニバサーチがうちの大学の学生が始めていること自体が素晴らしい。多少は他の大学の入学センターとの繋がりもある。役に立てることがあれば遠慮なく言ってほしい。」 ●新井さくら 社長自身が塾講師のアルバイトをしていた時の仲間。「一緒に塾でバイトしてた頃から計画を話してくれていたよね。それを実現したなんて、凄い!当時から面白いと思っていた。私の高校時代の経験からも、応援したい。」 (a)この2人の力を活用して計画を具体化してください。 (b)また、2人に対して、(a)の計画に最大限協力してもらうために、どのように話をしますか。 (実際に話すように回答をお書きください。)
【前提】
自身が所属する大学も半年前からアプリに登録しており、その閲覧者数は増加し続けている
成田さん:先日、情報収集のために訪れたセンター内で声をかけてくれた。今日は時間をとってもらいセンター内で相談に乗ってもらえることになった。
新井さん:以前からラインでアプリの話をしていた。アプリ...
設問①~②の設定を続けます。 あなたが株式会社ユニバサーチの社長だったとしたら、どうしますか。 協力者である成田が、ある有名私立大学である、J大学の入学センターのセンター長を紹介すると言っています。話によれば、「ユニバサーチは非常に面白い試みだと注目していて、うちの大学では有料で情報提供をさせてもらっている。ぜひ社長を紹介してほしい。今後の大学の展望についてディスカッションさせていただければ。ぜひリモートミーティングをしましょう。」とのこと。成田によれば、「これはチャンス。センター長は大学業界の情報通。色々と情報収集ができるのでは。」 (a)あなたはどのような情報をセンター長から引き出したいと思いますか。
【前提】
J大学はアプリのリリース直後から掲載している
【聞きたい情報】
デジタルシフトにむけた入試業界での大きな動きについて
アプリのフィードバック
アプリ利用による数値的な変化(出願者数、願書取り寄せ数、問い合わせ数)
J大学でのデジタル化に関する実情
他大学...
設問①~③の設定を続けます。 あなたが株式会社ユニバサーチの社長だったとしたら、どうしますか。 設問③の結果、J大学との取引はより厚くなりそうになった。しかしながら、新井が発見したのだが、他の大学受験関連アプリが似た機能をリリースし始めた。それでもユニバサーチの方がいいと思えるが、突如としてユーザー数の伸びがほとんど止まったようにも見える。その直後には、アプリのバグが原因で、契約大学3校の情報が60%のユーザーに届かなかったことが判明し、その3校からは契約解除と合計約45万円の返金を要求されている。預金残高はほとんど底をついてしまう。 (a)この状況をどう乗り越えようと思いますか。 (b)また、成田と新井の2人に対して、引き続き協力してもらうために、どのように話をしますか。(実際に話すように回答をお書きください。)
【前提条件】
3校とも今年4月に登録、有料掲載に切り替わって約3か月ほど
まずは新井さんにラインで状況を説明しテレビ電話で相談、その数日後に入試センターで成田さんにも相談
【対応策】
◯返金に応じたうえで、2020年度末まで無料での掲載を打診する
→閲覧者数等のデータを提供してア...
設問①~④の設定を続けます。 あなたが株式会社ユニバサーチの社長だったとしたら、どうしますか。 設問④の結果、トラブルが起きた大学の信頼も回復し、ユーザー数も再び伸び始めた。そんなタイミングで成田が日本高等教育協会の川口さんという人を紹介してくれるという。成田によれば、「川口さんは、気難しい方だし、僕も話す時は緊張する。ただ、この方は色々な大学に人脈を持っている。」という。川口さんがどんなことに興味を持っているのかを聞くと、「先月話した時も言っていたけど、やっぱり少子化で受験者数がどんどん減っていくことが一番の関心事かもね。」という。 (a) 川口を味方に付けるとしたら、どんなプレゼンをしますか。そのプレゼンの後に議論する時間もあるとして、どのような内容でプレゼンをしますか?(実際にプレゼンで話すように回答をお書きください。)
【前提条件】
川口さんがユニバサーチの取り組みに関心を示されており、成田さんを通してユニバサーチのプレゼンを行う機会を設けていただいた。
今日は日本高等教育協会の事務所に伺い、スライドショーを使ってプレゼンを行っている。
ユニバサーチの掲載大学数:120校(現在の日本の大学数は約80...
設問①~⑤の設定を続けます。 あなたが株式会社ユニバサーチの社長だったとしたら、どうしますか。 設問⑤のプレゼンでは良い感触を得られた。そして、川口を通じて新規のO大学が興味を持ってくれて契約に至った。これはあなたが描いた策が功を奏したと言える。実際に、1ヶ月で200人のユーザーがO大学の情報を得ており、今までにないほど速いペースだった。O大学はスポーツ科学部や国際関係学部に力を入れており、こうした比較的新しく設置した学部に関心が集まった。O大学は非常に喜んでおり、「1年後には月間500人レベルにできないだろうか?」と語っていた。 (a)これをあなたの仮説(設問①)の検証結果として捉えると、どのようなことが言えますか。 (b)月間500人レベルを目指すとしたら、どのような改善方法が考えられますか。
(a) 仮説の検証結果としてとらえると?
【前提条件】
現在を2020年12月とし、9月から11月にかけて以下のような変化があったと仮定する
「ユーザー数:7000人→9000人
掲載大学数:120校→140校
収益(1か月あたり):46万→55万」
【検証】...
設問①~⑥の設定を続けます。 あなたが株式会社ユニバサーチの社長だったとしたら、どうしますか。 これまでの設問へのあなたの行動の結果、展開に光が差してきたとします。そこで、協力者である新井さくらからメッセージが送られてきました。「協力したいと思って3つ大学への営業に行ったんだけど、3つともうまくいかなかったよ。私って営業とか交渉とか、才能ないのかな…。」 (a)新井に対して、どのように話をしますか。(実際に話すように回答をお書きください。) (b)あなたの意図を解説してください。
【前提条件】
◯ 新井さんは経済学部の3年生(マーケティングや営業の知識がある)
◯ 新井さんは「力になりたい」と思って自主的に営業に回ってくれていた。こちらがそのことを知ったのは落ち込んだメッセージが送られてきたときだった。(こちらは事前に把握していなかった)
メッセージを受け取った数...
設問①~⑦まで、お疲れ様でした。 これまでの回答を振り返って、 「もっとこう答えればよかったのではないか」と思うようなことや、「もっと改善したい」と思うようなことがあれば、ぜひざっくばらんにお書きください。 ※ネガティブなことを書いたからと言って、それだけでネガティブに評価することはありません。率直にあなたがご自身を振り返って思うことをお書きください。
「ビジネス感覚の不足」
8日間を通して最も強く思ったのが知識不足でした。今回のワークの場合、自分で前提条件を設定できるという点が回答の方向性を大きく左右すると思います。私は大学院で◯◯を専攻しており、授業や講義で経営を学んだ経験がありません。そのため、Day1で与えられた支出の内分けを見た...
各質問項目で注意した点
専門知識を問われない反面、前提条件を自分で設定することが重要。
自分なりに想像し、社長の立場になりきって回答することを意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルファイナンス職