![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系職
事務系職
No.92416 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
下記は、武将・源義経が残した言葉と言われています。これは彼のある苦い体験と、ある成功体験に基づいているとします。その具体的体験を想像してみてください。 『勝つというは、味方に勝つ事なり。味方に勝つというは、我に勝つ事なり。 我に勝つというは、気をもって、体(からだ)に勝つ事なり。』 (意味:勝つということは、敵に勝つ以前に、まず味方に勝つことである。味方に勝つということは、自分自身に勝つことである。自分自身に勝つということは、気力で自分の肉体に勝つことである。)
【苦い体験】
ある日源義経に上からの命令があり、A国を侵略することになった。源義経は上位の位につきたいという夢があり、ここで活躍して功績をあげれば一気に上り詰められるのではと考えていた。そこで、戦を指揮することが初めての源義経は、数の多い敵の戦力に勝つためにはその数を上回るくらいの兵の数にす...
平成30年(2018年)のコンタクトレンズの市場規模は下記の通りになっています。2017年に比べて市場が大きく上昇した理由や、背景の根底には、どのような消費者・供給者の動向・心理があると思いますか。考えられる可能性を色々と想定してみてください。 2018年は前年(2017年)から110億円と大幅に増加している。 2017年の市場では、2016年から90億円の増加。2016年はその前年(2015年)に比べ、10億円減少している。
【データから読み取れること】
・ケア用品は2011年をピークに年々減少
・2016年から年々コンタクトレンズ数増加
【消費者の動向と背景】
・スマホ利用者増加や、残業時間が問題に問われるほど長時間パソコンを使って作業する人が増えたことにより、幼少期から視力低下する人が増え、コンタクトを...
あなたは、以下のような空港を運営している、運営会社の社長に就任したとします。 O市は県庁所在地及び政令指定都市で、日本では8番目に人口を有しており、繁華街なども多い。 この空港は15年前に設立された。立地的にはO市の中心部に建っており、市の主要駅からの直通電車、直行バスが出ている。 最近では空港から観光施設への直行バスの運営も始まり、アクセスは抜群。 館内には土産屋、本屋、カフェやレストラン、景観を生かし、披露宴などにも利用できるパーティ会場などのテナントが入っている。 ただ、近郊の空港に比べて発着便が少なく、利用客も少ないため、赤字が続いている。 すぐに増やすことは難しいが、アクセスは抜群に良いので、更に多くの市民に利用してほしいと、市長は言っている。以上の設定で、あなたが社長として掲げるビジョンを教えてください。
【現状課題】
・飛行機の発着便が少ない
・近郊の空港を利用してしまう
・利用客が少ない
【考えられる原因】
・街全体の活気が少ない
・近郊の空港よりも魅力がない
・15年経ったので館内が少々汚れてしまった
【目的】
より多くの市民に空港を利用してもらう
【目標】
赤字を黒...
もしあなたが旅行代理店だったら、下記の記事について不安を感じているお客様をどうやって安心させるよう、口頭で説明しますか? ただし、このお客様の担当者が自社の安全対策の説明をしたものの、「わかりました。だけど、まだなんとなく不安。」と言っている、とします。
【前提】
・お客様は20代男女のカップル
・旅行代理店から電話や書類で話は聞いていたが、主に女性が移民キャラバンの話に不安を抱いていたので直接店に赴いた。
・グアテマラの一週間のツアーに申し込んだ。
・一週間後に開催
【会話】
私「本日は足をお運びくださいまして誠にありがとうござい...
もしあなたが下記の企業の社員だったら、「全員ミーティング」でどのようなスピーチをしますか? 創業から3年、社員数5人のベンチャー企業。パパ、ママに向けた子育てポータルサイトの運営事業を行なっている。 前年度の売上はその前年度から少し減少して3500万円となり、利益も前年度より赤字幅が増加した。 社員は毎日与えられた業務をこなし、新しいアイデアを出し合って作業を進めている。 社内の雰囲気は悪くないものの、業務がマンネリ化していて、活気が感じられない。 社長を含めた全員が様々なテーマについて話し合う「全員ミーティング」を不定期に開いているが、今回は6か月ぶり。 最近は社員から「社員数が少ないため社長と話す機会はあるが、最近は忙しそうで話しかけづらい雰囲気があり、話せていない」といった声や、 「今の状態が続くと、より良いアイデアが浮かばず、業務もつまらなくなりそうだ」といった声が間接的に耳に入っている。
【与えられた前提条件】
・創業3年社員数5人のベンチャー企業
・パパママに向けた子育てサイトの運営
・前年度の売り上げは減少、利益は前年度より赤字幅増加
・社員は与えられた業務こなし、新しいアイデアを出し合って作業
・業務マンネリ化で活気がない
・全員ミーティング不定期に開催、6か...
お店の新メニューを考えることになりました。その名前を考えてください。
【商品の強み・ポイント】
・地鶏やオーガニックの野菜を使い、素材・味にこだわり
・セットメニューのお得感
・塩こうじでさっぱりしてるなど、年配の方から女性まで幅広く好評
・カフェだからおしゃれな名前に
・女性から年配の来店が多いので、素材、味にこだわった健康志向を押し出す
・カタカ...
社会人になって半年になったあなた。会社の周囲の人からあなたの仕事ぶりについてどう評価されているか振り返ってみると、5人に高く評価され、2人に厳しい言葉をもらった。この7人になり切ってその人たちがあなたについて語ったことを書いてください。
【前提条件】
・社会人になって半年
・職に就職、企画を担当
【高評価】
・同じ部署の同期
「仕事お疲れ。周りの人と協力しながらプロジェクトを進めているのをいつも見ててすごいなーって思ってるんだよね。私はどっちかっていうと周りを気にせず一人で突っ走っちゃうタイプだから周りを見なが...
下記の研究成果を活用して、将来ビジネスを行うとしたら、どのようなビジネスが考えられるでしょうか。 あなたはビジネス案を検討するためのブレーンストーミング会議に急に呼ばれましたが、1週間前にあなたがしてしまったミスを挽回するチャンスでもあるとします。
【研究結果まとめ】
・ディープラーニングでその後10年間の気温の上下を推定できるように
・今後の気候研究や温暖化対策の貢献
・何度上下するかや、気温以外のデータも読み込めるようになるかも
【将来のビジネス】
・農作物栽培の効率化
10年間の気温の上下が97%わかるようになったこ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント