![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系職
事務系職
No.72766 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
下記は、武将・松永久秀が残した言葉と言われています。これは彼のある苦い体験と、ある成功体験に基づいているとします。 その具体的体験を想像してみてください。「日ノ本一の正直者ゆえ、義理や人情という嘘はつきませぬ。裏切られるのは弱いから裏切られるのです。裏切られたくなければ、常に強くあればよろしい」(意味:私は正直者だから義理や人情という嘘はつかない。裏切られるのは弱いから。裏切られたくなければ強くあればいい。)
【人物】
松永久秀:兵庫村・剣の名手
明智光秀:近畿国・将軍
石田三成:明智光秀の右腕・名参謀
【背景】
松永久秀は、兵庫村という小さな貧しい村で松永家7人兄弟の長男として生を受けた。厳格な父と母は、久秀に対し「他人に嘘をついてはいけない。弟妹たちの模範になるように。」と常々言って...
平成30年(2018年)の外食産業の市場規模は下記の通りになっています。前年に比べて全体規模は0.3%増加していますが、その中でも喫茶店は1.6%増加、料理品小売業は2.1%と、比較的大きく成長している理由や背景の根底には、どのような消費者・供給者の動向・心理があると思いますか。 考えられる可能性を色々と推察してください。 ■平成30年の外食産業市場規模は、1人当たり外食支出額はわずかに減少したものの、訪日外国人の増加、法人交際費の増加などにより、前年比0.3%増加し、25兆7692億円と推計される。 ■ 「喫茶店」は、前年より1.6%増加し、1兆1645億円となった。 ■持ち帰り弁当店や惣菜店などの「料理品小売業」の市場規模は、7兆8647億円で、前年より2.1%増加した。 出典:一般社団法人 日本フードサービス協会 http://anan-zaidan.or.jp/data/2019-1-1.pdf
【消費者】
・未婚者、単身世帯の増加:近年、未婚率増加に伴い、単身世帯が全世帯数に占める割合を増やしている。単身での生活において、自宅で料理をする機会は比較的少ない傾向にあり、外食・あるいはコンビニなどの持ち帰り弁当を利用する機会が多くなっていると考えられる。
また、一人当たりの外食支出額...
あなたは、ある飲食品メーカーの営業部に所属している入社10年目の社員です。地元の営業所のマネジャーの役割を担っています。上司から、あなたの営業所のビジョンを作ってみてほしいと言われているとします。営業所には、以下のような特徴があります。 ・9名の部下は皆、極めて優秀。うち7名が営業担当者。男女比は女性が4名と多く、年齢は20代~50代と幅広い。 ・あなたはマネジャーに着任して3年目になり、昨年の営業成績は全国でもトップクラス。 ・しかし、今期は少し苦戦している。昨期はトップを目指してメンバー全員が一丸となって困難も乗り越えてきたが、今期は目標もさらに高くなっている上、 あなたの担当地域の市場成長はそこまで高くなく、競争も激しい。以上の設定で、あなたが掲げる営業所のビジョンを考え、説明してください。
・ビジョンとは:今やっている仕事が先々の何を生むのか、何に繋がっていくのか。を具体的に示し、営業マンたちの理解を促すのが、ビジョンの役割であると考える。例えば、何のために既存顧客のフォローが必要なのか、リピーターがいるのと、いないのとではどう違うのか。自分が担当しているお客様がヘビーリピーター...
もしあなたが旅行代理店だったら、下記の記事について不安を感じているお客様をどうやって安心させるよう、口頭で説明しますか? ただし、このお客様の担当者が自社の安全対策の説明をしたものの、「わかりました。だけど、まだなんとなく不安。」と言っている、とします。 ◆フランス:全国的なストライキに関する注意喚起(出典:外務省) https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2019C134.html
【前提条件】
・ヨーロッパを2週間でまわるツアー
・男女2人ずつの4人の大学生
・心身ともに健康である
・ドイツに6日間滞在後、8日間でイタリア、フランス、スペインとまわる
・ヨーロッパに訪れるのは初めてで知識(観光・気候・地理・政治事情)に乏しい
・4人とも英語をはじめ言語には自...
もしあなたが下記の企業の社長だったら、「全員ミーティング」でどのようなスピーチをしますか? ◆創業から4年、社員数8人のベンチャー企業。主に猫に関するペットグッズの企画、開発を行っている。前年度の売上はその前年度より増えて8000万円となったが、利益は前年度より赤字幅が僅かに増加した。社員は毎日与えられた業務をこなしながら、新商品のアイデアを出し合ったりしているものの、開発までのルーティンがマンネリ化してきており、社内の雰囲気は賑やかだが、活気は以前よりなくなった。社長を含めた全員が様々なテーマについて話し合う「全員ミーティング」を不定期に開いているが、今回は5か月ぶり。最近は社員から「社長はフレンドリーで話しやすいが、常に忙しそうなので遠慮してしまう」といった声や、「深い話などをして、時間をとらせてしまうのが申し訳ない」といった声が間接的に耳に入っている。
【前提】
・8人の社員のうち1人は共に起業した同級生(Aさん)で、残りの7人は全員年下。
・Aさんは業務をこなす傍らで他の社員の教育や指導を行っており、社長はAさん経由で社員からの声を聞いている。
・社訓:「癒しと安らぎの追求と挑戦」
・全員ミーティングは社長のタイミングで不定期に行わ...
若者の多く住む街の駅前に出店している個人経営のダイニングバーで、新商品として新しいピザを提供することになりました。この商品につける名前の案を考えて下さい。 ・薄くサクサクとした歯ごたえが楽しいクリスピー生地に、3種類のチーズをたっぷりと使用。その他、桜チップで燻製したベーコン、スパイシーなハラペーニョという唐辛子を乗せて、店舗内の石窯でじっくりと焼き上げた、色々なお酒に合うピザ。 ・チーズは、モッツァレラ・カマンベール・パルミジャーノの3種類を使用。 ・少人数で来店した客でも頼みやすいよう、少し小さめの2人用サイズ。 ・好みで辛さを調節できるよう、タバスコを添えて提供する。 ただし、以下の点を考慮してください。 ■店長の声:「辛い料理が流行っているので、ハラペーニョを使い、食感にもこだわった新しいピザを作った。お酒が進むスパイシーさに加え、食べやすい量のため、少人数の客や、大勢のグループからも多く注文してもらえると思う。知り合いにお試しで提供したところ大好評だった。お酒をあまり飲まない客にも気軽に頼んでもらえるような、上手い商品名を考えて欲しい。」
【前提】
・今回は看板や写真でメニューを広告せず、メニュー表に名前だけを記載するものとする。
【ポイント】
・店長のこだわり:食感、目新しさ、流行りの香辛料理、食べやすい量
・ターゲット:お酒を飲む人から飲まない人、少人数から大人数まで幅広い若者
・不安要素:お酒を飲まない層に気軽に...
社会人になって半年経ったあなた。会社の周囲の人たちからあなたの仕事振りについてどう評価されているのかを振り返ってみると、5人に高く評価された言葉をもらいました。しかし、2人には非常に厳しい言葉をもらいました。この7人それぞれになり切って、その人たちがあなたについて 語ったことを想像して書いてください。
【高く評価された言葉】
1人目:同じ部署の同期社員(視野の広さについて)
「今日もお疲れ様。同じ部署で働いていて感じているのだけど、◯◯くんのいろんなことに気が付けるところ、すごく見習いたいよ。私の作った資料のミスも会議で発表する前に指摘してもらえて助かったよ。飲み会での気の配り方もさすが...
下記の研究成果を活用して、将来ビジネスを行うとしたら、どのようなビジネスが考えられるでしょうか。あなたはビジネス案を検討するためのブレーンストーミング会議に急に呼ばれましたが、1週間前にあなたがしてしまったミスを挽回するチャンスでもあるとします。 ● ゲノム編集技術を用いてiPS細胞から「ユニバーサル」な血小板の作製に成功 (http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2019/documents/191227_3/01.pdf) 鈴木大助 医学研究科博士課程学生(現・千葉大学学部生)、杉本直志 iPS細胞研究所講師、堀田秋津 同講師、江藤浩之 同教授(千葉大学再生治療学研究センター長)らの研究グループは、ゲノム編集技術を用いてiPS細胞からHLAクラスIを欠失させた巨核球株(imMKCL)を作製し、HLA欠失血小板を製造することに成功しました。本研究成果は、2019年12月27日に、国際学術誌「Stem Cell Reports」のオンライン版に掲載されました。出典:京都大学ホームページ(2020年01月07日) http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2019/191227_3.html
【研究結果の概要】
iPS細胞から、ゲノム編集によって HLA クラス I が欠失した巨核球株を作製し、血小板を製造した。この血小板は培養皿内で NK 細胞に攻撃されないことに加え、新たに確立したマウスモデルにおいて問題なく循環することを実証した。HLA クラスI欠失iPS血小板は万人に輸血...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント