![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系職
事務系職
No.21159 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ミッション day 1 戦国武将・今川義元が残した以下の言葉(略)は、彼のある苦い体験と、ある成功体験に基づいているとします。その具体的体験を想像してみてください。
【仮定・前提】今川義元は今川軍の大将であり、自国の領地拡大を第一目標に掲げ、他国へと戦を仕掛けていた。
隣国Aは今川軍の本拠地から50 kmと遠く離れた国で、領地は広いが戦力はまだまだ弱く、今のうちに攻め込み制圧することを密かに計画していた。隣国Bは今川軍と同程度の戦力を持ち、お互いににらみ...
ミッション day 2 下記(略)の特定業界の動向について、それを引き起こしている原因(消費者心理、業界関係者心理など)を想像してください。 また、今後どうなっていくと予測しますか?
原因1. SNSの普及
【背景・効果】
SNSはテレビや雑誌に比べ情報伝達のスピードが圧倒的に早く、また小学生から親の世代まで多くの人が手軽に利用しているため影響力や拡散力が強い。特にTwitter, Instagram, YouTubeは利用人口が多く影響力が強い。企業はSNSを通じて積...
ミッション day 3 H市は、市の長期ビジョンを策定しています。あなたがビジョン案を策定するとしたら、どのように考え、どのような案を策定しますか?
◯住んでもらえる街づくり、住んで良かった街づくり
H市は大都市近郊に位置し交通の要所として機能していることから、生活するには田舎過ぎずうるさすぎず、住むのにちょうどいい場所だと予想できる。このため、その住みやすさをアピールすることで転居者を増やせると考える。転居者を増やすにあたって行うべきこ...
ミッション day 4 もしあなたが旅行代理店だったら、下記の記事(略)について不安を感じているお客様をどうやって安心させるよう、口頭で説明しますか?ただし、このお客様の担当者が自社の安全対策の説明をしたものの、「わかりました。だけど、まだなんとなく不安。」と言っている、とします。
【お客様に関する前提条件】
・50歳前後の夫婦であり、2人とも海外旅行の経験がほぼなく、新婚旅行以来の20年振りである。
・英語は得意ではなく、現地の人とコミュニケーションをとれる自信がない。
・行先はモントリオールで目的は観光である。団体のツアー旅行である。
・旅行会社の安全措置につ...
ミッション day 5 もしあなたが下記(略)の企業の社長だったら、「全員ミーティング」でどのようなスピーチをしますか?
皆さんおはようございます、社長の◯◯です。
こうやって皆さんの前でお話しするのは3か月ぶりですね。毎日一生懸命に働いてくれる皆さんのおかげで毎月なかなか素晴らしい売り上げをキープできています。ありがとうございます。
さて、最近、うちの和紙を購入してくれたお客様と話す機会があり、たくさんお話...
ミッション day 6 閑静な住宅街に出店している個人経営の天ぷら屋さんで、新商品として定番メニューを新しく提供することになりました。 この商品につける名前の案を考えて下さい。ただし、以下の点(略)を考慮してください。
・宝箱定食
豊富で新鮮な魚介類と野菜を宝物になぞらえた。宝「箱」という表現からボリューム感を出している。「宝箱」という表現から名前だけではどのような定食かわからないが、とりあえずインパクトは大きく印象に残る。シンプルなネーミングで覚えやすい。いつか食べに行きたいと思ってもらえる人を増やし新規...
ミッション day 7 社会人になって半年経ったあなた。会社の周囲の人たちからあなたの仕事振りについてどう評価されているのかを振り返ってみると、5人に高く評価された言葉をもらいました。しかし、2人には非常に厳しい言葉をもらいました。この7人それぞれになり切って、その人たちがあなたについて語ったことを想像して書いてください。
高評価1人目:直属の若手先輩社員
「君の良いところは、しっかり自分の意見を持っていてそれをちゃんと人に伝えられる点だね。新人のうちはあまり自分を表現せず上司の言うことだけ聞いている人も多いのだけど、君は会議の場でも積極的に発言しているし、良い姿勢だと思うよ。」
高評価2人目:同じ部署の50...
ミッション day 8 下記の研究成果(略)を活用して、将来ビジネスを行うとしたら、どのようなビジネスが考えられるでしょうか。
健康診断での「運動障害診断」の導入
【仮定】
・大脳皮質から大脳基底核への情報伝達を観察することによって、パーキンソン病やジストニアの症状が生活に支障をきたす以前の前段階で発見できるようになったとする。
・パーキンソン病やジストニアは、早期の段階から治療することによって完治ないしは進行速...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント