![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系職
事務系職
No.34504 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
day1 下記は、戦国武将・今川義元が残した言葉と言われています。 これは彼のある苦い体験と、ある成功体験に基づいているとします。 その具体的体験を想像してみてください。 ■昨日なし、明日またしらぬ人はただ 今日のうちこそ命なりけれ (人間にとって、昨日は終わったこと、明日は分からない、今日こそが重要、という意味。) 【回答方法】※ここで想像していただく体験は、実際に起こった事象であるかどうかは全く問いませんので、情報収集は必要ありません。史実とは違っていても構いませんので、できるだけ具体的な想像をしてみてください。いくつものケースを想像しても構いません。
『義元の恋愛観』
(1)これまでの経緯
・義元はこれまで、「来るもの拒まず、行くのも追わず」が座右の銘であり、数々の女性と浮名を流していた「戦国のプレイボーイ」であった。
(2)娘との出会い
・3ヶ月前、宮参りに行った際に若い娘を見かけ、一目ぼれをした
・仕えの者によれば、右大臣の娘...
day2 下記の特定業界の動向について、それを引き起こしている原因(消費者心理、業界関係者心理など)を想像してください。 また、今後どうなっていくと予測しますか? ■玩具市場規模の概況 2016年度の国内における玩具市場規模は上代価格(希望小売価格)ベースで前年度比100. 3%の8,031億円でした。玩具業界は2014年度に過去10年で最高の売り上げを記録し、2004年以来10年ぶりに8,000億円を超えましたが、3年連続で8,000億円越えることができました。玩具の中核を占める10分野では、2016年度の市場規模は5,158億円で、前年度比103. 2%と、伸びはより顕著になっています。 出典:日本玩具協会
玩具業界が国内市場で右肩上がりの成績を記録している事には、以下の3つの要因があると推測する。
【()1社会的・経済的背景】
・少子高齢化が進む中で高齢者人口は増加し、子どもの人口は減少した。
→消費者のターゲット層に、これまで主であった子どもだけではなく、成人〜シニア世代を新たに視野に入...
day3 H市は、市の長期ビジョンを策定しています。あなたがビジョン案を策定するとしたら、どのように考え、どのような案を策定しますか?大都市近郊に位置するH市は、人口が約45万人で近年はほぼ横ばい。中心都市の繁華街もある一方で、古くからの農地も多いほか、流通拠点にもなっている。また、大学のキャンパスも多くあり、幅広い年齢層の住民がいる。交通の要所として機能しているが、目立った特徴があまりない。H市長期ビジョンでは、地域のあらゆる住民のためになるよう考えてほしい。
H市の長期ビジョン案(1)〜(5)
◆コンセプト(1):訪れたい場所を創る。
流通・交通の要所としての強みを生かし、駅やバス停等、市外から移動する人がH市の魅力に気づける場所にする。また、市外のみならず、市内の住民(大学生から高齢者まで)が利用できる場所であれば、双方の交流を活性化すること...
day4 もしあなたが旅行代理店だったら、下記の記事について不安を感じているお客様をどうやって安心させるよう、口頭で説明しますか?ただし、このお客様の担当者が自社の安全対策の説明をしたものの、「わかりました。だけど、まだなんとなく不安。」と言っている、とします。 ■カナダ:エドモントン市内におけるテロ容疑事件の発生に伴う注意喚起 出典:外務省(2017年10月2日) http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2017C209.html
◯お客様、カナダ・アメリカ大陸担当チーフの◯◯と申します。この度はエドモントンでのご旅行を予約いただきましてありがとうございます。弊社の安全対策を確認しただけでは不安なところも多いかと存じます。実際に、ご自分で身を守る術を質問されるお客様は大変多くいらっしゃいます。
◯今回は、僭越ながら、私...
day5 もしあなたが下記の企業の社長だったら、「全員ミーティング」でどのようなスピーチをしますか? 創業から30年、社員数50人の老舗企業。高級和紙などの制作を行っている。 前年度の売り上げは、その前年から多少上がり、7億円に達した。 今年度の売り上げは前年度より増加傾向になっており、利益も少し上がったが、社員は毎日決められた業務をこなすのみで、社内の活気はあまりない。 社長を含めた全員が様々なテーマについて話し合う「全員ミーティング」を不定期に開いているが、今回は3か月ぶり。最近は社員から「社長とは割と話す機会があるものの、意見を言いづらい雰囲気があり、業務もマンネリ化している」といった声や、「今の状態では、やりがいも感じられないため、何か新しいことがしたい。」といった声が間接的に耳に入っている。
◆みなさん、おはようございます。今朝はみなさんに3つのお話をしたいと思います。
(1)皆さんへの感謝の旨(2)現在の状況(3)今後の目標
についてです。
◆まず、みなさん、日々の業務をこなしてくださっています。これについては非常に頼もしく感じています。社長の私が言うのもおかしな話ですが、...
day6 閑静な住宅街に出店している個人経営の天ぷら屋さんで、新商品として定番メニューを新しく提供することになりました。 この商品につける名前の案を考えて下さい。「産地直送の食材を使った、エビや鯵などの魚介類、旬の野菜をいくつか使用し、ボリュームのある定食。天ぷらつゆは自家製。天ぷらにつける塩の種類にもこだわっている」 ただし、以下の点を考慮してください。 ■店長の声:「うちのお客様は近隣に住む住人の常連様が多い。住宅街にあるため、一見さんは入りづらい雰囲気があるのかもしれないが、もっとたくさんのお客様に来店していただきたい。そのためのメニュー名をお願いしたい。」
◆「名前をつけてください。」
◆「名前募集中」
・お客様に名前をつけてもらおうという企画。
・新しく来店・注文する人を増やす狙い。
・食べた人が名前を投票できるため、店主としても料理の感想を聞くことができる利点がある。
◆「#鎌倉野菜の彩り定食」
・若者の間での流行を図る。
・見...
day7 社会人になって半年経ったあなた。会社の周囲の人たちからあなたの仕事振りについて どう評価されているのかを振り返ってみると、5人に高く評価された言葉をもらいました。 しかし、2人には非常に厳しい言葉をもらいました。この7人それぞれになり切って、 その人たちがあなたについて語ったことを想像して書いてください。
(1)Aさん(高評価)
傾聴姿勢がある。人の話をよく聞いて、相手の思っていることを想像している様子が良い。一方で、相手の話を聞きつつ、自分の意見を伝えることを忘れていない。タイミングを見計らって、自分から発信したり、他人に話を振って意見を求める傾向がある。聞き上手で面倒見が良い。
(2)B...
day8 下記の研究成果を活用して、将来ビジネスを行うとしたら、どのようなビジネスが考えられるでしょうか。あなたはビジネス案を検討するためのブレーンストーミング会議に呼ばれました。現在、その会議に向けて準備をしています。この会議は、1週間前にあなたがしてしまったミスを挽回するチャンスでもあるとします。 ◆大脳皮質から大脳基底核へ情報が伝わる様子を、光を使って解明 ‐『必要な運動を引き起こし、不要な運動を抑制する』しくみ‐ https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20170929_04web.pdf
【結論】(1)医療、(2)牧畜・飼育、(3)芸術・文化の分野において、研究成果を活用できると考える。
(1)医療
対象:
病院、介護施設(法人)
医療機器メーカー、ロボットメーカー、半導体産業など(企業)
<なぜ医療か?>
社会背景としての、高齢化・生活習慣病患者の増加。
<目的...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職