職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 ビジネスコンサルタントの志望動機と選考の感想
ビジネスコンサルタント
25年卒 ビジネスコンサルタントの志望動機と選考の感想
ビジネスコンサルタント
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
EYストラテジー・アンド・コンサルティングのビジネスコンサルタントに興味を持ったきっかけ
説明会で自分が関心のある公共系の案件に取り組めることを知ったから。
EYストラテジー・アンド・コンサルティングのビジネスコンサルタントの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
企業選定軸としては2つ
1.仕組み作りによって組織の課題解決を行いたい。2.社会に大きなインパクトを与えたい。
見ていた業界
コンサルティング、人材、インフラ業界
受けたコンサル...
選考の感想
同業他社と比較してEYストラテジー・アンド・コンサルティングのビジネスコンサルタントの選考で重要視されたと感じること
GD選考で発言量が少なくなってしまったが、通過したことから論理性と協調性のバランスが重視されていたように感じた。
また、なぜコンサルか、EYかという質問がメインで聞かれたことから過去の経験より...
他社と比べた際のEYストラテジー・アンド・コンサルティングのビジネスコンサルタントの魅力
毎回の選考でフィードバックを貰えることから人を大事にする、育てていくという文化を感じた。この文化に魅力があると考えた。
EYストラテジー・アンド・コンサルティングのビジネスコンサルタントの選考で工夫したこと
ケース面接やGD選考の前は毎日ケース問題を解いて、フレームワークを徹底的に頭に叩き込んだ。本番は、フレームワークと同時に対話や協調を意識してワークに取り組んだ。
人物面接では、コンサルに行きた...
EYストラテジー・アンド・コンサルティングのビジネスコンサルタントの選考前にやっておけばよかったこと
人物面接のウェイトが少ないため、対策が疎かになってしまった。ケース面接やGDの出来が怪しいとかなり詰められるらしいので、対策するにこしたことはない。
EYストラテジー・アンド・コンサルティングのビジネスコンサルタントを受ける後輩へのメッセージ
選考フローが長く、心が折れそうになるが、悔いのないように頑張って欲しい。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)