職種別の選考対策
年次:
25年卒 テクノロジーコンサルタントの志望動機と選考の感想
テクノロジーコンサルタント
25年卒 テクノロジーコンサルタントの志望動機と選考の感想
テクノロジーコンサルタント
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
アビームコンサルティングのテクノロジーコンサルタントに興味を持ったきっかけ
ITの中でも上流工程にかかわる仕事がしたかったことと、日系のコンサルファームとして一番であったことが興味を持ったきっかけです。
アビームコンサルティングのテクノロジーコンサルタントの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
IT業界の中でも上流工程に携わることができること、収入の高さ、比較的長い間その企業で働くことができることなどを基準としていました。
他には、外資コンサルファームや事業会社のIT部門、NTTデー...
選考の感想
同業他社と比較してアビームコンサルティングのテクノロジーコンサルタントの選考で重要視されたと感じること
堂々と話しをすることができる点と、なぜ他コンサルファームではなくアビームを選ぶのかを重要にとらえている印象を受けました。ケース面接では、ある程度の型を利用して行われたので、テクニックを知っている...
他社と比べた際のアビームコンサルティングのテクノロジーコンサルタントの魅力
日系コンサルティングファームであることで、海外本社の意向に振り回されない点、自分たちが文字通り主体として行動できる点が魅力だと思います。
アビームコンサルティングのテクノロジーコンサルタントの選考で工夫したこと
アビームコンサルティングという会社についての知識は充分入れるように心がけていました。たとえば、テクノロジーコンサルタントコースの説明会に参加して理解を深めるように心がけました。また、過去にここの...
アビームコンサルティングのテクノロジーコンサルタントの選考前にやっておけばよかったこと
ケース面接前には入念な練習と準備をしておくべきだと思います。
アビームコンサルティングのテクノロジーコンサルタントを受ける後輩へのメッセージ
ケース面接では、他人の指摘を素直に受け止めることと自分の考えを論理的に説明する練習が必要だと思います。その後の面接は、特別なことがあるわけではなく一般的なものなので、対策を怠らなければ通過できる...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント