職種別の選考対策
年次:
25年卒 テクノロジーコンサルタントの志望動機と選考の感想
テクノロジーコンサルタント
25年卒 テクノロジーコンサルタントの志望動機と選考の感想
テクノロジーコンサルタント
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
アビームコンサルティングのテクノロジーコンサルタントに興味を持ったきっかけ
夏インターンを経て、アビームの企業理念への共感、社員の方々の人柄の良さに魅力を感じたから。また、夏インターンで本選考のフロー一部免除をいただいていたため。
アビームコンサルティングのテクノロジーコンサルタントの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
軸は3つでクライアントワークができること、自己成長ができる環境、社員の方々の人柄。クライアントワークに関しては、企業理念であるリアルパートナーへの強い共感があった。成長に関しては、学びのコンテン...
選考の感想
同業他社と比較してアビームコンサルティングのテクノロジーコンサルタントの選考で重要視されたと感じること
IT✖️ビジネスを強みとしているので、なぜIT?はかなり深掘りされたと思う。また同業他社と大きく異なるのは、誰かが尖って成果を出すのではなく、チーム全員で成果を出すことを重要視している。そのため...
他社と比べた際のアビームコンサルティングのテクノロジーコンサルタントの魅力
社員の方々の人柄の良さと働きやすい環境。コンサルにしては長く働く人が多く、比較的ホワイトと言われており、育児をしながら働くママが多いことがそれを象徴していると思う。
アビームコンサルティングのテクノロジーコンサルタントの選考で工夫したこと
まず、コンサルタントとして、ある程度の論理的思考と構造的な話し方は必要だと思う。さらに、企業からOBOG訪問を提案されるので、社員の方々から話を聞いて企業理解と社風理解に努めた。面接では厳しい深...
アビームコンサルティングのテクノロジーコンサルタントの選考前にやっておけばよかったこと
面接で非常に厳しい深掘りがされるので、もっと入念に準備しておいてもよかったと思う。ワンキャリアに書いてある内容以外のことも質問されたので焦った瞬間があった。
アビームコンサルティングのテクノロジーコンサルタントを受ける後輩へのメッセージ
とにかく落ち着いて喋ることが大事です。面接では深掘りされますが、冷たく詰められるわけではないので、やばいと思っても、焦らず姿勢を立ち直して話せば大丈夫です。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント