23年卒 総合職
総合職
No.186075 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
あなたが企業を選ぶ際に最も大切にしている基準は何ですか。また、JETROの志望理由を教えてください。(200文字)
「日本人としての誇りを持ちながらグローバルな環境で公共性の高い事業ができること」を大切にしている。世界経済を向上させるために最も大切な支援対象は、自国のみで経済運営し始めたばかりの、後発開発状態を脱した途上国であり、先進国である日本はそういった国に支援する義務があると考えている。日本企業の海外...
興味のあるJETROの業務を一つ挙げ、どのようなことをやってみたいか教えてください(既存事業に捕われず、自由な発想で)。(200字)
海外調査部にて、現地の情報を収集・調査・分析する業務に興味を持っている。特にアフリカや中東地域など、日本企業がまだ十分に進出できていない地域についての情報を分かりやすくまとめて発信することで、日本企業の現地進出を後押しし、現地での日本のプレゼンス向上に寄与したい。また日本企業の進出に伴う現地経...
大学時代に、学業および課外活動等で力を入れたことを3つ挙げてください。それぞれについて実績や体験したことを教えてください。(各80文字×3)
①長期インターン先で、多くの関係部署を巻き込んだこれまでにないネットワーキングイベントを企画したこと。従来の方法を尊重しつつ、付加価値を生み出す経験を得た。
②学習塾の個別指導講師として、模試偏差値20だった生徒を偏差値55の第一志望校に合格させたこと。他人の課題に対し、その原因を分析し...
最も力を入れた取り組みについて、内容を記述してください。(200文字)
学生団体での取り組みである。日本人視点の支援は自己本位的で、被支援者目線の本質的な支援にはならないと感じ、課題として、客観的なPDCAサイクルが欠如しているのではと仮説を立てた。仮説検証のため、被支援者への定期的な支援内容についてのフィードバック機会の設置を提案・実施した。結果、新たなニーズ発...
これまで経験した失敗や挫折、あるいは達成感を得た経験を1つ挙げて、特にその原因・要因の分析と、経験から学んだことを教えてください。(300文字)
中学受験の際、頑固さゆえに選択肢を狭め、さらに現状に慢心した結果、第一志望校に落ちた経験である。受験校を決める際、詳しく調べないまま、自分に女子校は合わないと決めつけていた。また受験の大変さから「大学付属校しか受けない」と言い張り、共学の大学付属校のみを受験することになった。そういった学校はほ...
関心のある国・地域
アフリカ、中東
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
公務員・団体職員JICA(独立行政法人 国際協力機構)総合職
-
公務員・団体職員警察庁総合職事務系
-
公務員・団体職員総務省総合職事務系