職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術職(総合職)
技術職(総合職)
No.364596 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術職(総合職)
技術職(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1部署あたり3名ほど |
参加学生数 | 1部署あたり4名ほど |
参加学生の属性 | 理系院生がほとんど |
交通費補助の有無 | 交通費、宿泊費実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1、2日目はリフォーム商品を企画しその商品について工学的技術を織り交ぜた具体案にブラッシュアップしていくというもの。他の学生とは意見交換などを行うのみでともにワークに取り組むというわけではない。3日目は別の部署にいき、講義形式で事業理解を深める。
ワークの具体的な手順
あらかじめ2つのリフォーム前の図面を見せられ、どちらにするか決めておく。インターン当日は決めた図面に対してリフォーム案をどんどん出していく。その中で特に良い案について具体的に内容を詰めいてく。技術的に可能かどうか、工学的にはどういった懸念点があるか、など社員さんや学生同士で話し合いながら自分の...
インターンの感想・注意した点
学生側は工学の知識を有する人ばかりであったが、今回参加していただいた社員さんはあまり工学に詳しくない方たちであったため、そういった専門でない方にも伝わりやすい内容、発表を心掛けると良いと思う。その場でも実際に注意するように言われると思う。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者限定のイベントや早期選考ルートがある。
インターン中の参加者や社員との関わり
自分の案に対するアドバイスが定期的にもらえたり、昼食を一緒にとったりする。同じ社員さんと関わるのは実際2日間しかないが、業務以外での関りを持たせていただけたことで、なかなか聞くことのできない話も聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ハウスメーカーはとにかく忙しく、慌ただしいイメージが強かった。そのため社員さんも活発な方がほとんどだというイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
職種にもよると思うが、私が参加した本社技術コースはかなり穏やかなものだった。業務内容も、社内の雰囲気も、社員さんもとにかく落ち着いていた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。