職種別の選考対策
年次:

19年卒 営業職(総合職)
営業職(総合職)
No.32202 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 営業職(総合職)
営業職(総合職)
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年9月中旬、11月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で4~6人 |
参加学生数 | 35~40人 |
参加学生の属性 | 体育会系が多かったように感じます |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は積水ハウスの歴史や、自分たちのグループの家を作るワークをしました。一人ずつに配役が与えられ、その配役が求める家を作るワークでした。2日目は、違うグループにそのグループの要望の家を提案するといったものでした。3日目は、秋のショールーム見学です。
ワークの具体的な手順
各手順ごとに、社員の方が説明してくれ、休憩時間も確保されてます。
インターンの感想・注意した点
インターン一日目で、懇親会があります。社員の方もいらっしゃるので、はしゃぎすぎは禁物です。主に、グループの人としか関わらないので、同じグループの人とはとても仲良くなれます。学生数に対して社員数が少なく感じます。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン一日目の懇親会や昼食の時間に、喋る機会があります。また、グループワークの最中にも、適宜質問できる環境があるので、そこで話すことが出来ます。学生数が多いので、社員の方と蜜に関わることはあまりないと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
全員が元気な人。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人が好きなら、この職業は向いていると思った。思ったより、ライフワークバランスが取れていると感じた。女性に優しい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。