職種別の選考対策
年次:
20年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
No.42236 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
20年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
日本テレビを志望する理由と取り組みたい仕事を具体的に教えてください。(250字以上300字以内)
貴社を志望する理由は、テレビに憧れる中で、テレビが先細りをしてくのを止めたいと考えるようになったからです。そのため、取り組みたい仕事は将来の視聴を担っていく子どもが夢中になれるバラエティー番組の制作です。 私は小さいころから典型的なテレビっ子でした。その中でテレビ業界に携わることを夢見てきまし...
あなたのこれまでの人生で「最大の挑戦」は何でしたか?どのように取り組み、そこから何を得たかを交えて具体的に教えてください。(300字以上400字以内)
私の最大の挑戦は大学の学園祭での個人参加枠の新設で、そこから得たものは、企画はニーズを汲めば、上手くいく確率は上がるということです。私は学園祭実行委員として、学生の参加の推進活動を行っており、1年次の学園祭当日、個人参加の学生の少なさを実感したため、2年次にはその検証と解決を行いました。具体的...
今までで、いちばんあなたの心に残ったコンテンツは何ですか?その理由とともに教えてください。(250字以上350字以内)
私が最も心に残ったコンテンツ・サービスは「YouTube」です。その理由は、YouTube、ユーチューバーの動画コンテンツは、テレビを始めとしたプロの動画コンテンツ制作者が満たすことができなかった部分を突いてくるものだったからです。YouTubeにより、近年では若者を中心とした「こんな番組があ...
テレビ局の今後にどんな可能性を感じているか、あなたの考えを詳しく教えてください。(250字以上350字以内)
私は、テレビはその制作規模から、個人主義の時代に、家族団らんを作ることができる最後のコンテンツだと考えています。なぜなら、他の動画コンテンツではその制作規模、そして視聴者層、規模両面からも制作しづらいと考えるからです。個人主義が加速し、各々が好きなものを好きな機器で見るようになっていく中で、家...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミ博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ総合職
-
広告・マスコミ電通総合職
-
広告・マスコミフジテレビ総合職
-
広告・マスコミTBSテレビ一般職
-
広告・マスコミテレビ朝日放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合