職種別の選考対策
年次:

23年卒 グローバル職
グローバル職
No.268233 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 グローバル職
グローバル職
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022年6月
グループディスカッション(GD)
2022年6月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1 |
社員の人数 | 1 |
学生の人数 | 4 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
50人くらいがzoomのルームに入って、待機。その後、6名ずつくらいに振り分けられてGDスタート。
GDのテーマ・お題
豊田通商が現在行っている事業に関して詳細な説明が与えられた後、そのビジネスが関わっている商流に関し、4つの分野の中から、日本が注力すべき分野を選定せよ,
と言うもの。
GDの手順
各ルームに振り分けられた後に、お題が発表されるため他のルームがどのようなお題かは分からない。GDが始まる前に簡単な自己紹介と意気込みを発表する場面がある。GDがスタートしてからは、通常のGDの流れと変わらない。
雰囲気
周りがすごく緊張している感じがあった。
注意した点・感想
あくまでチームで結論を出すことに注力した。自分の話、考えを述べるだけではなく、あまり喋っていない人、話を理解できていなさそうな人に確認を取ったりすることも同時に意識した。前提から逸れそうな人には、軌道修正しながら取り組んだ。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社双日事務職