職種別の選考対策
年次:

19年卒 グローバル職
グローバル職
No.22624 本選考 / 最終面接の体験談
19年卒 グローバル職
グローバル職
19年卒
最終面接
>
本選考
早稲田大学 | 文系
6月2日
最終面接
6月2日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 約30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部の上層部と営業部の部長クラスの2人
会場到着から選考終了までの流れ
待機場所に案内され、時間になると人事部の若手社員に次の待機場所に案内される。そこでちょっとした話をした後面接会場に連れて行かれて30分ほど面接を行ったのち、前の待機場所に戻って先ほどの若手社員の就活の状況について聞かれ、それが終わると退出。
質問内容
・中学受験を決めた理由、学校選択の理由、そこに自分の意志がどれくらい反映されていたか
・大学・学部・学科選択の理由
・自分という人間の核はなんだと思うか
・自分という人間が完成されたのはいつだと思うか、その前後で一番変わったことは何だと思うか
・周りにはどういう人間だと言われるか、それ...
雰囲気
年次の高い社員の方々なので緊張感があったが、こちら側の話に対して相槌を打ったり時折微笑んでくれたりするので、話しやすかった。しかし論理的に筋の通っていないことを言うと突っ込まれるので注意が必要。
注意した点・感想
自己分析がしっかりできていないと答えられない質問ばかりだったと思う。自分という人間がどういう人間かを簡潔に論理的に答えられるように心がけた。突飛な質問もあり、咄嗟の対応力、機転を利かせて答えられるかも見られていると感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社双日事務職