職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職
総合職
No.10246 本選考 / エントリーシートの体験談
18年卒 総合職
総合職
18年卒
エントリーシート
>
本選考
神戸大学 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 2017年4月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
日本の課題や問題に触れつつ、DBJで何をしたいか(450文字)
日本社会が抱える問題に、長期的視野を持った投融資が行われにくい点があると考える。民間の銀行や企業では、短期的安定・利益を見込める企業への投融資が一般的であり、国家の数十年後を見通した発展のための投融資はなかなか行われない。そこで私は、貴行において、他では手を出すことのできない分野や企業に対する...
特に力を入れたこと、困難と感じたことを3つ列挙せよ(各50文字)
結婚式場におけるアルバイトで、新人教育に努め、慢性的な人手不足の解消に貢献した。
予備校におけるアルバイトで、◯◯を担当し、◯◯を行ってきた。
◯◯活動において、◯◯担当として資金調達を行った。
その中からひとつ選び、どのように考え行動したか(450文字)
◯年程続けている結婚式場のアルバイトで、新人教育に注力した。私の所属する店舗では、新人の離職率の高さから慢性的な人手不足が続いており、その状況へのスタッフの不満はサービスの質低下を招きかねないといった問題意識があったのである。従来新人教育は社員が行っており、バイトスタッフの間には後輩育成への責...
各質問項目で注意した点
1については、学生時代に学んだことと関連させることで、説得力のある内容にしましました。2や3では、どんな分野においても高い目標を持って行動を起こしていく、貪欲な姿勢をアピールできるようなエピソードにしました。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。